小林の二胡情報一覧


「こばやし二胡教室ブログ」で書いた二胡関連記事まとめです。
ここにまとめられていない記事もあります。

<旧記事(2012年3月以前)の記事について>
・レイアウトが変なものがあります。
・画像や楽譜が見れないものがあります。
*見たい画像や良く分からない場所はコメントをいただければ修正します。

【基礎】

◎演奏姿勢

◎弓の持ち方

◎弓の持ち方2

◎運弓

◎運弓の雑音1・手元の雑音

◎運弓の雑音2・右手首の角度

◎運弓の雑音3・弦と弓の毛の関係

◎運弓の雑音4・弓先の暴れ

◎二胡の持ち方・左手1 肩・脇・肘

◎二胡の持ち方・左手2 手首

◎二胡の持ち方・左手3 小指の使い方

◎二胡の持ち方・左手4 小指の時の手の平の動きの練習

◎二胡の持ち方・左手5 小指の動きの注意点

◎二胡の持ち方・左手6 小指の動きの注意点 その2

◎筋肉を自在に使うこと

◎演奏と呼吸 その1 脱・無呼吸演奏症候群!

◎演奏と呼吸 その2 歌といっしょ

◎練習のときのテンポ設定

◎基礎練習のときのメトロノームの使い方

◎基礎練習の目的

【テクニック】

<スピッカート>
◎二胡・抛弓のやりかた

◎二胡スピッカート練習曲

<ハーモニクス>
ニ胡で自然ハーモニクス

ニ胡で人工ハーモニクス

◎ハーモニクスでチューリップを弾いてみよう

<ピチカート>
◎左手のピチカート その1

◎左手のピチカート その2

◎右手のピチカート その1 内弦ピチカート

◎右手のピチカート その2 内弦3連符ピチカート

◎右手のピチカート その3 外弦ピチカート

<プラルトリラー>
◎二胡 プラルトリラー その1

◎二胡 プラルトリラー その2

<ダブルストップ>
◎二胡 ダブルストップ奏法

◎ダブルストップ練習曲

<ビブラート>
◎二胡のビブラート

◎二胡・ビブラートの注意点

◎いろいろなビブラート

◎僕のビブラート練習法

<ポジション移動>
◎ニ胡・ポジション移動1 ポジションとは?

◎ニ胡・ポジション移動2 ポジション移動の注意点

<スタッカート>
◎二胡のスタッカート その1

◎二胡のスタッカート その2 やり方A

◎二胡のスタッカート その3 やり方B

<その他>
◎二胡・音の終わりの処理

◎音の大きさと運弓

◎装飾音の考え方 その1

◎装飾音の考え方 その2

◎運指 7つの形その1

◎運指 7つの形その2

◎運指 7つの形その3 ドレミの歌でポジション移動練習

◎運指 7つの形 その4 音階練習

◎二胡 馬の嘶きの一例

◎二胡の最低音より低い音を出す方法

【メンテナンス】

◎二胡・駒の変え方

◎駒の溝の掘り直し方

◎二胡・千斤のまき方

◎はじめての千斤の高さのあわせ方

◎初心者卒業したら千斤は高く!

◎はじめての千斤の幅の目安

◎千斤取り付けの考え方 その1【高さ】

◎千斤取り付けの考え方 その2【幅】

◎千斤雑感2016

◎二胡・弦の巻き方 その1

◎二胡・弦の巻き方 その2

◎弦の巻き方 その3 ねじれないように弦を張る

◎二胡・調弦のやり方

◎弦の巻き方に一工夫 その1

◎弦の巻き方に一工夫 その2

◎二胡・弓の調整

◎デンペンの交換

◎デンペンにアルミテープ貼ってみた

◎糸巻きの“アレ”ついてる?

◎二胡の松脂

◎松脂の塗り方例

◎二胡・松脂の選び方

◎こびりついた松脂をとるには?

◎弦にまとわりついた松脂

◎弓は松脂がついてないと音はでません

◎時々、松脂を中までしっかり塗ってみましょう

◎ノリの悪い松脂に一工夫

◎弓の手入れ

◎弓の“節”

◎弓の”節”を削る

◎弓の毛の色

◎弓のネジ部のグリス

◎弓の毛 洗ってみた

◎弓を洗ってみた。感想。

◎音窓

◎二胡の置き方

◎練習を終えた二胡の片付け方

◎二胡・弓のかけ方

◎化粧用スポンジを控制綿に

◎スポンジ控制綿は時々交換しよう

◎いろんな素材を控制綿にしてみよう

◎フェルトをいろいろ折ってみよう

◎微調整ネジの仕組みと取り付け方

◎二胡をバラバラにしてみよう

◎二胡を組み立てよう

◎二胡の台座

◎竿と台座の結合部

◎【修理】胴の木ネジ受けが割れた

◎左利き用二胡の作り方

◎木軸糸巻きを作りました。

◎二胡の音が変?そんなときは

【楽譜】

◎二胡奏者のための「音程」の基礎知識

◎二胡で使われる楽譜 数字譜とは

◎固定ド と 移動ド ①

◎固定ド と 移動ド ②

◎五線譜 と 数字譜 の得意分野

◎五線譜と移調楽器

◎数字譜における長調/短調

◎新しい調の音階を練習するときの注意

◎スラー と タイ

◎スラー&タイの二重括弧について

◎シンコペーションの数字譜の書き方 その1

【便利な道具・アドバイス・その他】

二胡弦 THOMASTIC ERP100 使ってみた

◎二胡弦 THOMASTIC ERP101 使ってみた。ERP100との比較

◎THOMASTIK・トマスティークの二胡弦を使ってみた!

◎レッドドラゴン二胡弦をつかってみた

◎GOLDEN LION 二胡弦をつかってみた!

◎丸三ハシモト株式会社製の絹弦を試してみた!

◎【松脂紹介】松脂5種弾き比べ!

◎松脂について雑感いろいろ

◎二胡立奏ベルト

◎二胡にすべりどめ

◎二胡に使えるか?ギター用指板潤滑材

◎竿を持つ手が汗ばんだら…サポーターのススメ

◎二胡の弱音化

◎デンペンにテープ

◎金属デンペンのススメ

◎弓に印を

◎竿に印 その1 メリットを考える

◎竿に印 その2 5つのデメリット

◎QQ千斤

◎チューナーを使って調弦をするワンポイントアドバイス

◎二胡の座り方あれこれ

◎譜面台の高さと姿勢

◎譜面台の広げ方

◎譜面台に小物置きスペースを増設!

◎三脚の秘密

◎iphoneのチューナーアプリ

◎【iOSアプリ】ギターチューナー2試してみた

◎iphoneのメトロノームアプリ

◎再生速度/ピッチを変えられるIphoneアプリ

◎Iphoneでカラオケ再生アプリ

◎無料!IPHONEの多重録音アプリ

◎えびばでサンプリング!遊べるアプリ「MadPad」

◎楽器練習に使える耳コピアプリ「Slow Player」

◎sinplenoteでクラウドにレッスン記録

◎youtube動画で練習しようぜ!iosアプリ「FoxTube」

◎youtube動画で練習しよう!無料で使えるプレーヤー「SpeedTube」

◎中国版YOUTUBE「youku.com」

◎A=440ってなに?

◎微妙な音程表す単位「セント」

◎純正律の和音の響きを聴いてみよう!

◎弦を買ったら中身は確認しよう!

◎チューナーを使って音階練習

◎毎日のメトロノームの使い方でリズム感を鍛えよう

◎耳栓練習生活

◎使いやすくて便利なメトロノームフリーソフト「Pendulum」

◎指揮者のようなメトロノーム「Auftakt2」

◎音声ファイルの再生スピード、音程を変えて練習できるソフト

◎アマゾンで買える二胡ケース2013年1月

◎二胡ケースにはハサミ

◎二胡スタンド ハンガースタンド

◎足台をつかう

◎二胡と飛行機に乗るには(国内線)

◎二胡の楽譜サイト

◎二胡と湿気

◎二胡は弾き込むと”音”が変わる?

◎二胡の寿命

◎音程のズレが生む“波”

◎音楽の3要素

◎リズム感の良し悪し

◎【チューナー】Planet Waves PW-CT-12

◎高性能チューナーTASCAM TC-8

◎二胡にオススメ!KORG pitch clip PC-1

◎クリップチューナー・Elioth T7

◎カコイイ(・∀・)!!チューナー SNARK SN-2

◎ZOOMのMTR「R16」でPAしながら録音してみる

◎【メトロノーム】KORG MA-1

◎リフレクションフィルターを作ってみた!その1

◎リフレクションフィルターを作ってみた その2

◎定番SHUREのマイク、偽物にご用心

◎6種のマイクテスト

◎【iosアプリ】iPhoneでyoutube動画撮影するなら!「Youtube Captuer」

◎チャイナ服の刺繍がほつれたら?

◎続・チャイナ服の刺繍がほつれたら?

◎湿気に弱い物の保守・シリカゲルの扱い方

◎【練習曲本】毎日の二胡基礎練習ドリル 発売!

◎【練習曲本】毎日の二胡基礎練習ドリルG調第一ポジション編 爆誕!

<毎日の二胡基礎練習ドリル>卸販売をはじめます。

【民族楽器】

◎板胡

◎月琴

◎雷琴

◎墜琴

◎提胡

◎三胡

◎奚琴

◎文枕琴

◎晉胡

◎胡琴のチェロ・革胡

◎竹揚琴

【劉天華の練習曲】

◎劉天華の練習曲 紹介一覧

【今日の練習曲!】

◎→リンクはこちら!

【実演動画で名曲紹介!】

◎→リンクはこちら!

【楽譜の表示/動画の再生がうまくできないときは】

◎→リンクはこちら!

二胡の魅力を超自分視点で紹介します!