ニ胡・ポジション移動1 ポジションとは?


幅広い音域の演奏を可能にするテクニック、ポジション移動
これは本当に難しいテクニックで、じっくり取り組みたい部分です。
実際の演奏の前に、その仕組みを理解しておきましょう。


ポジション = 竿と手の接点

ポジション移動でいう「ポジション」とは手首と竿の接点のこと。

ポジション移動とは、「高い音を出すこと」ではありません。そのための大切な準備のひとつです。 

(小林的に)正しい竿の持ち方はこちらの記事で紹介しています。
 ◎二胡の持ち方・左手2 手首

これに基づいて竿を持つと、手はこんな感じになります。
posisyon1
このとき、ニ胡は親指と人差し指の間の股にもたれかかった状態です。

↓このマークした部分。
posisyon2
竿を持っている手にとって「ポジション」とは、この点。

竿と手の接点のことです。

ポジション移動は音のことではない

最初に習う持ち位置。第一ポジションと呼ばれます。
posisyon3
竿と手の接点は上の写真の位置ですよね。

これが…

posisyon4
このように下に下りてきました。

このポジションの位置で弦を押さえれば、第一ポジションよりも高い音程を出すことができますね。

幅広い音域をこなすために、竿をもっている位置を変えていくことがポジション移動。

ポジション位置はとても大切で、この位置を基準に全て指の押さえる場所を考えています。ポジションの場所がわずかにでもずれれば、押さえる指の場所は全部が狂ってしまう。

繰り返しますが「ポジション移動」とは、”高い音を出すこと”ではないんです。

正しい音程をとるには、まずは第一ポジションでしっかり左手の形を身につけて、
それからポジション移動を取り入れるという順番を踏む必要があります。

ポジション移動を伴う曲を演奏していて、音程がどんどんグニャグニャになっていく場合、
なんとなく指をずらして音程を取り繕ってしまってはだめです。

その音のズレが「左手の形の崩れ」からくるのか
「ポジション移動の失敗」からくるのか、はたまたその両方か。

しっかり見極めて練習する必要があります。
…つづく!

「ニ胡・ポジション移動1 ポジションとは?」への4件のフィードバック

  1. 目からウロコでした!
    いつもポジション移動すると高音が音程不安定になってたんですが、こういうことだったんですね。
    もろに指で探す派でした。
    ポジション移動を見直します!

  2. 初心者も超初心者なのですがこばやし先生のブロクは凄くわかりやすいです!!続きを楽しみにしてます!!

  3. ありがとうございます!頑張って書いてよかった(T ^ T)
    こういうコメント、心に染みます…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください