A=440ってなに?


A=440

…これがどういう意味の言葉か、ズバッと説明できますか?
知っておくと二胡が2%くらい楽しくなる、音のお話であります。


基準ピッチと呼ばれるもの

【A=440】 これは、基準ピッチと呼ばれるものです。

A>は、音の高さをCDEFGABで表記した場合のAの音(ピアノでいう“ラ”)のこと。

440>は、音の高さを周波数で表したものです。440Hzですね。

曲を「ドレミファソラシド~」と音階をつかって演奏しようとしているとき、
その音階全体の音の高さを定めるために指定されるものです。

周波数の単位を使うことで、非常に精細に指定することができるので
A=440
こんな書き方をします。

特別な指示が無ければ、標準的なA=440Hzでいいと思いますが、
最近は中国民族楽器の楽団などでもA=441HzとかA=442Hzに決めているところもあるとか。
そのグループの決まりに従い、楽器を調弦することになります。

基準ピッチを上げると、響が明るくなります。

二胡でいうところの?

A、は外弦の開放弦の音。
D調なら「5」、G調なら「2」、F調なら「3」ですねw。

この音が、A=440Hzならこの高さ

A=441Hzならこちらの高さになります。

…違いがよくわからないって??そうです。1Hzの違いはとても微妙です。

詳しく知りたい方はこちらのリンクへ(涙)

実はこの記事、書いてる途中にすごく詳しいくてわかりやすい記事を見つけてしまってヤルキメーターゼロになってしまいました。

基準ピッチについての最低限の知識、利用法がすごく親切に書かれています。
是非一度みてみてね!

KORG「チューナーの使い方」

…トホホ…(´_`。)グスン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください