左手のピチカート その2


左手のピチカート その1 のつづきです。


Ⅳ)親指で内弦をピチカート

これはちょっと変形のピチカートです。

弓を外弦に当ててミュートします。
親指で、内弦の真ん中あたりをピチカート。


これだけ。これは難しくはないです。
どこで使うねんって感じですが…

ピチカートあれこれ

以上、左手のピチカート
Ⅰ)弦の上に指を置いてから行うピチカート
Ⅱ)指が弦に触れていない状態から行うピチカート A
Ⅲ)指が弦に触れていない状態から行うピチカート B
Ⅳ)親指で内弦をピチカート

を見てきました。

これらを組み合わせると、こんな演奏が出来ます。
難曲「陽光輝くタシュクルカン」!!

1:08がⅣ)!
1:42がⅢ)!!
1:44からⅡ)!!!
とどめにまたⅢ)!!
んで、7:16からポンポン聞こえるのはⅠ)で、
曲のおしまいの一音も外弦Ⅰ)のピチカート&内弦開放の組み合わせです。

んんー。

これはチャレンジする気になりません(笑)
この曲の楽譜を見ると目がチカチカします(/TロT\)

<番外編!>

左手のピチカートは、基本的に開放弦の音を鳴らすことが多いです。
でも、うまいことやれば音階を奏でることもできます。

音程を押さえながら、自由になっている指でⅡ)のピチカートをしたり、
押さえてた指でⅠ)を行ってメロディを造ります。

こんなふうに…

…地味です^^;。
用途にあったピチカートを使い分けましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください