弓をもつ手で行うピチカート、まずは弓を置いて内弦をピチカートしてみます。
賽馬などで出てくる、アレです。
まずは単音ピチカート
①弓を置く。
弓を太腿の上に置きます。弓は外弦にかかっているはず。
*内弦にも当たってしまう人は、二胡を立てていませんか?
二胡の竿が少し前に倒れていれば、重力で弓が外弦にかかり、内弦がフリーになると思います。
弓の置き方は結構難しくて、置き方がよくないとピチカートしている途中で弓が滑ってきたりします。
どう置くのが納まりがいいのか、いろいろ試して、一瞬一発でいい位置におけるように。これも練習です。
②人差し指をまっすぐ伸ばします。
たまに中指でやってる人も見かけます。どっちでも好きなほうでいいと思います。
③弦の真ん中くらいを狙って…
僕は
「良いピチカート音を出すには有効弦長の真ん中をはじくべし」
と習いました。
開放弦なら、駒から千斤までの真ん中。
左手指で押さえているなら、そこから駒までの真ん中あたりを狙います。
まあ、目安というか、だいたいで良いと思いますよ(笑)
④円を描くように、打つべし!
よく、手首を使わずに、指の関節を使って“ひっかく”ようにやっている人を見ますが、速度が出せずリズムもとりにくいです。
せっかくの荒業ですし、“すぱーん!!”と派手にいきたいところですよね!
指はまっすぐに伸ばしたまま、手首を円を描くように動かして弾きます。
特に内弦だけを狙うわけではなく、2本の弦を一緒に弾きましょう。
伸ばした指、あまり力が入っているとやりにくいし、フニャフニャだといい音しないと思います。
適度な力量を探ってください。
慣れてきたら往復で
なれてきたら、今度は往復ピチカートをやってみましょう。
指はまっすぐ伸ばしたまま、前後に手首を振ります。
YES!!かっこいいですねーー!
ピチカートの部分が終わったら、サッと弓を拾いあげ、もとの演奏に戻ります。
立奏の時は?
立って弾いてる場合、弓はどこに置くのかって?
↓↓こんな風に弓を左手の脇で挟んでしまうってのを見たことがあります。
お試しあれ!!
右手のピチカート その2 内弦連続ピチカートにつづく…