奚琴



奚琴
日本語では
けいきん
中国語では
しーちん
と読むそうです。
「奚」とは
中国北部で遊牧していた「奚族」という民族を指すと考えられているようです。
二胡などの胡琴のルーツ楽器のひとつらしい、ってことで二胡愛好家の中では知られています。
この動画の楽器はかなり現代的な仕様ですね。
古いものでは、弓の毛の部分が竹でできていて、竹が絹弦をこすって音をだしていたとか。
以前、竹で弦をこする古来の奚琴を復元して、現代の二胡演奏家がそれを弾くのを耳にしたことがありますが、
とてもキャラクターが強くて味わい深かい音楽だったことを覚えています。
演奏しづらそうだな…と思ったことも。
韓国では奚琴は
ヘグム
と呼ばれ、現在でも使われています。
韓国のヘグムは、古来の奚琴に近い形をしているといわれていますが、
ヘグムもまた、西洋化のあおりをうけ、いろいろ今風なことにチャレンジして、変化している楽器です。

かっちょいいー!
あれ?同じ人かな????

ちがうか??

これは先のグループの別の映像か
これ見たらやっぱり別人かな?
女性を見る目ないなー俺!

「奚琴」への2件のフィードバック

  1. 真ん中のはよくわかりませんが、上下のヘグム奏者は
    キムミナさんですね~(ハングルを少し齧ったので読めます)
    キムエラさんと言う方の演奏はすごいのですが
    現在、BS2で日曜日の21時からのドラマ「トンイ」に
    ヘグムがよく出てきます
    私のbligの擦弦楽器のところに、少しヘグムについて
    書いてあるので良ければ見てくださいねm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください