こばとさんご ライブのおしらせ



(日刊県民福井さんの記事より。先日のパーティーでの”こばとさんご”の模様です)
この夏、“こばとさんご”もいろいろやります!
◎7月31日(日)
霞の里会館 15時半~
◎8月20日(土)
越前市庄田町夏祭り 
昨年に引き続き、夜にこばとさんごライブ!!
◎8月27日(土)
cafe SOLA 夏夏ライブ!(仮)
15時~1500円 
おいしいシフォンケーキとスペシャリティコーヒーを頂きながら。
なにかと詳細は未定ですが(笑)
珊瑚ちゃん歌います!!

こんな立派なスイカをいただきました!
せっかくなのでハデにスイカ割りするかあ~??

スイカで検索したらなぜかこれが…

「ニコニコラガラガ」参上!



レゲエシンガーSing J Royさんとのユニット
ニコニコラガラガ
で夏をもりあげます!
◎今週末30日!
第38回やっしきまつり
西山公演広場が老いも若きも入り乱れるレイヴステージに!
ニコニコラガラガは18時半からです!
◎来週末8月6日!
河和田うるしの里まつり
2011/8/6(土) 午後15:00~(雨天の場合は午後17:30~)
場所:福井県鯖江市河和田町うるしの里会館 広場
(雨天の場合はうるしの里会館内)
たのしそう!
◎再来週8月12日(金)!上の画像です。
リライム屋上ビアガーデンスペシャルライブ
会場:リライム屋上ビアガーデン
ビアガーデンご利用の方に向けたコンサートです。
詳細は↓
http://www.relaim.co.jp/special2011.html
この季節、いろいろありますのでどうぞよろしくおねがいします!
一緒に夏楽しみましょう!

2011.7.27の練習曲




→楽譜はこちらをクリック!
昨日の練習曲にスラーをつけてみました。
音符は同じなのに、スラーでフレーズが大きく変わっちゃいましたね。
面白いものです。
弓のシンコペーションにまけルナ!
【楽譜の表示/動画の再生がうまくできないときは】
 http://erhufukui.linkulblog.net/e132313.html  

7月27日が誕生日の方~~
こちらをどうぞ~~~

2011.7.26の練習曲



気をとりなおして!今日の練習曲です!

→楽譜はこちらをクリック!
16分音符の正確なリズム
一音一音をはっきりと
最後のやつは適当に音をならべたイジワルフレーズですw。むつかしい~
テンポを上げても、発音をはっきりとね!
【楽譜の表示/動画の再生がうまくできないときは】
 http://erhufukui.linkulblog.net/e132313.html  

これは面白いかも?
一年の毎日が本になった!
商品説明より
「366日が1冊づつの本になりました。366通りの性格、運勢、恋愛運、金運、気になる相性から友情運、ラッキーアイテムや血液型別の才能と適職などをかわいいイラストとともに、1冊にまとめました。誕生日やバレンタインデーなど大切な人へのプレゼントに最適です。」
ん?366日?

二胡の数字譜で最初に見るところ その4


二胡の数字譜を見るとき、最初にみるところは

ここです。
楽譜上の「1」の音の実際の高さを知ります。
これは、

こんなような意味だったわけです。
二胡は普通、内弦をD、外弦をAに調弦するので、
楽譜上の「1」の音がDやG立ったりした場合、
1=Dなら内弦「1」、外弦「5」 ⇒ 1=D(15)
1=Gなら内弦「5.」、外弦「2」 ⇒ 1=G(5.2)
となります。
では例えば、
1=D(5.2) 

なあんて記号を見たら?
二胡の調弦を変えるか音域の違う胡琴を用意して、
内弦A
外弦E
という調弦にしないと、指定された音の高さで演奏することはできません。
ですが、全く演奏できないのかというと、そんなことはありません。
私たちは常々、
1=D(15)の楽譜を、俗に言う”D調の運指”で演奏します。
1=G(5.2)ならば”G調の運指”で、という感じで。
1=D(5.2)の楽譜を、上で言うD調の運指の感覚で演奏することはできません。
こんなときは、( )の中に注目します。
1=がなんの音であれ、( )の中が
(15)なら”D調の運指”
(5.2)なら”G調の運指”
(6.3)なら”F調の運指”
でなら、演奏することはできます。
もちろん、出てくる音は楽譜の指示通りではないですが。
練習は可能ということになります。
D調の運指というと、こんな感じですね

G調ならばこうです。

この表自体も、「1」の高さが変わると全体の音の高さが変わってきます。
変わった

この記号を見たときには、運指は( )の中の数字を参考にしましょう!!
………
………………………………
         。・ ゜。                   。゜。
       。・    ゜。               。゜   ・。
     。・        ゜。            。゜      ・。
   。・            ゜。        。゜         ・。
 。・                ゜。     。゜             ・。
 ・。                                     。・
∴                  ・(ノД`)・                 ∴
ウェエーーーーーーーン
はい!だめーー!
わけわかんなくなっちゃったーーーーーーーアヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャ
「二胡の数字譜で最初に見るところ」のシリーズは、もうだめだーー涙
わけわかんない内容になっちゃいました…
考えても考えてもまとまらなくなっちゃって…
またこのシリーズはやり直したいとおもいます…ううう、すいません。
でも、こうやって文章にしてみることを繰り返していることで
レッスンの際の説明の質が向上していることも確か(自分比)。
トライアンドエラーです…
駄文ブログですがお付き合いください…
さあっ頑張れ自分!俺にこの歌をささぐっ


ほしいぜ!マジンガー!!

二胡之友 8月号!



みんなのニコトモ!二胡専門誌「二胡之友」8月号が届きました。
今月号は
・日本二胡学会会長 周耀コン インタビュー (*「コン」はへん「金」、つくり「昆」です)
・ジョージ・ガオインタビュー後編
・コンサートリポート「張会ビンリサイタル」(*「ビン」はへん「文」、つくり「武」です)
・コンサートリポート「二胡VSピアノ」曹雪晶&佐山雅弘
・オリジナル楽譜「田園の少年先鋒隊」二重奏/「康定情歌」
・楽曲分析「閑居吟」後編
・二胡をつくる木の話 紫檀③
・二胡研究室「駒の選び方と取り扱いについて」
・二胡留学奮闘記
・二胡の壷
・コンサート案内
・各メーカーの弓を徹底検証!
・二胡雑学随想
・もろもろおしらせ
てな内容のようです!
ホームページも出来てるみたいです。↓
http://www.nikonotomo.com/
こばやし二胡教室でも取り扱っています。
ご希望の方はお問い合わせください!
二胡之友は各号1冊840円(税込)です。

アマゾンでも買えちゃう!

二胡の数字譜で最初に見るところ その3


昨日のエントリで

この(  )の中身の数字がこれと違う時、
特殊な調弦を必要になることを挙げました。
実際は、こういった特殊な指示を見たからといって二胡の調弦を調整しないといけない…というわけではありません。
昨日のエントリで上げた楽譜ですが、

これは「流波曲」という曲。

これは、二胡よりも音域の低い中胡や二泉胡を使って演奏されることが多い曲です。
動画で演奏してる音のなんだか低い感じですよね。
中胡や二泉胡は内弦をF~B♭、外弦をC~Fくらいに合わせて演奏するので、
1=B♭(5. 2)というのも可能になります。

もうひとつあったこちらの写真の楽譜は…「長城随想」。

全部演奏すると30分を超える大曲です。
1=Cなのに、(  )の中身はD調みたい。
実は、この曲を演奏するための「長城弦」という弦があるんです!
その弦を二胡に張って、内弦をC,外弦をGに合わせればいいんですね。
僕も台湾の楽器屋さんにいったとき、「長城弦」の最後の1セットを見つけて、
おおっ!と即買いして帰りました。
家に帰ってよく見たら両方とも内弦だったことはちょっとしたヒ☆ミ☆ツです。

(まんなかに「長城」というハンコがおしてありますね)
この譜面にある1=C(15)てのは、二胡の普通の調弦から長2度低いだけなので、
二胡の調弦を下げてもいけそうですね。
変わった指示があるときは、二胡以外の胡琴を使ったり、
特殊なセッティングを用意する必要がある可能性があることを知っておきましょう。
じゃあ、流波曲や長城随想は普通の二胡では練習できないのか?
そんなことはありません!それは次のエントリにつづくぅ!!

二胡の数字譜で最初に見るところ その2



考級曲集
という楽譜集があります。
いわゆる、二胡のグレード試験の曲が収録されています。
二胡は独奏曲が書かれるようになって歴史が浅いので、この本一冊で有名な独奏曲を一通り網羅できますよ。
ぱらぱらと中をみてみると、いろんな曲がありますねぇ~
あれ?

B♭調のようですが、カッコの中の内外弦の数字がちがうような?
たしか…

こうだったはず。
1=B♭なら、内弦は「3.」、外弦は「7.」になるはずでは??
これは誤植ではありません。
ごく稀にある、「内弦D/外弦A」以外の調弦を要求する指示になります。
上の画像の場合は、
この数字譜上の「1」はB♭ですよ。
そのときに、
内弦が「5.」
外弦が「2」
になるような調弦にしてね!

という意味なんですね。
二胡の一般的な調弦である、内弦D4、外弦A4だと、
1=B♭ならば内弦「3.」、外弦「7.」になる。
ではそれを、
1=B♭で内弦「5」、外弦「2」にするには、
内弦をF
外弦をC
という調弦になってないといけないのです。

あ、このC調も!
普通調弦の内弦D4、外弦A4の場合、1=Cなら
内弦「2」
外弦「6」
になるはず。
この楽譜のようにするには…???
内弦をC
外弦をG
の調弦が正解。
1=※(○ ×)
括弧の中身が変わった数字のとき。
内弦D、外弦Aでない調弦を用意する必要がある場合があります。注意!

この特殊な調弦指示については、さらに続く!!

弓には松脂がついていないと音がでません


ご存知のこととは思いますが、
弓の毛に松脂がついていないと全く音はでません!!


新品弓で弾いてみると…?


動画の弓は、松脂がぜんぜんついてない新品の弓です。
音、でないですねー

お店で買う弓は、すぐに演奏できるように松脂が塗ってあることも多いです。

松脂を塗って弾いている二胡弓は、音を出すことに松脂が落ちていって、この“何も塗ってない状態”に近づいていきます。
松脂が全くついてない状態の弓で弦をこする感触を知っておくと、普段の練習で毛の松脂が減ってきたことに気づける…かも?

今週金曜日!かんからぼういず奇跡のステージへ!



今週金曜日です!
デビュー公演を好評のうちに終えた、ぼくたち”かんからぼういず”!
今度は大阪難波の昭和レトロBarはなのや さんで西のみなさんにお披露目です!
 晴れやかに!
  かんからぼういず お披露目会 in はなのや
7月22日(金) 
19時半開演 / 2000円
大阪府大阪市中央区難波4丁目6-2ナンバミューズビル1F
電話:06-6643-6688
ぜったいきてくれよな!!

二胡の魅力を超自分視点で紹介します!