趣味の電子工作



先日秋葉原にいったとき、電子工作ファンの総本山的なお店
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
にもいってきました。(↑このページのワクワク感ハンパネー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ヒャヒャヒャ)
ここで10wのパワーアンプキットを買ってきてたので、
手持ちの部品とあわせて組み立てたのが最初の写真です。
ケースは、昔こわしたエフェクターの殻を再利用。
無事完成。値段相応ですがしっかりした音を聞かせてくれています。
5円とか10円とかの部品の組み合わせをチマチマハンダ付けして
組み上げていく。
ガンプラとかパズルなんかもそうだと思いますが、
長い時間遊べるいい趣味ですw。
良く考えたらこの半年くらいで、アンプいっぱいつくったな…

どこでつかうねんっ
ところで竹内さんが、BOSEの変わったスピーカーシステムを買って、見せてくれました。

この写真じゃよくわかりませんね…
↓こちらをご参考ください。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/musicians/l1_systems/l1_compact/l1_compact.jsp
とあるミュージシャンの方が使っておられるのをみて、音の良さに感動した品です。
リンク先をみてもらうと分かりますが、とても変わったアイデアを盛り込んだスピーカーです。
1本だけとは信じられない広がりを表現するし、とてもパワーがあります。
そこそこの大きさの飲食店ライブくらいならばっちりいけます!
すごく軽いし、現場での安心感に定評あるBOSEの製品。
二胡もっていろんなところでライブしたい人にオススメシステムですよ。
僕もホスイ!
リバーブはついてないけど…
明日の竹内さんのライブでおひろめの予定!
…あ、このスピーカーで最初に歌うの僕なのか…w(゚o゚)w

2012.1.12の練習曲




→楽譜はこちらをクリック!
スタッカートの練習です。
内弦開放だけを使った超簡単なもの。
1、3拍目がスタッカートなのですが、ポイントは、
スタッカートした音も”弓は止まっていない”ことです。
音を短く切ったとしても弓は止まらないことで余韻をつくり、
メロディの流れを止めないように演奏します。
手首が回るような動きに注目です。
タ、ター タ、ター
ではなく、
タッター タッター
DETH YO!
【楽譜の表示/動画の再生がうまくできないときは】
 http://erhufukui.linkulblog.net/e132313.html  

「可愛」の意味



↑先日、自分が演奏する「賽馬」の動画をyoutubeにアップしました。
さすが世界とつながるインターネット、中国語のコメントをいただきました。
これです↓
好可愛喔~~給你100個讚!!!
二胡をはじめて10数年。
自慢じゃありませんが、ぼかぁ中国語はまったわかりません(゚~゚)。
文面から察するに、ほめてくれているんだろう…てことは感じるんですが、
ひっかかったのは「可愛」という文字。
可愛=カワイイ
てことはわかるんですが、
賽馬ってカワイイ曲じゃないしな…ひょっとして!
「オマエの技術は幼稚なんだよ!ンナーHAHAHAHAーァ!!」
って意味じゃないのかあああΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
なんて深読みして゜д゜)鬱・・・。
ツイッターにこのことつぶやいてみたら、
中国語分かる方から解説いただいて、良い意味でとっていいことがわかりましてホッと一息。
「可愛」って「イイネ!」感覚で使うこともできるんですね。
ちゃんとNHK中国語講座聞いておくんだったなあ…
そのコメントに
「ありがとう!Thankyou!謝々!」
と返事した自分のセンスのなさに涙した2012年1月でございます。
本年もどうぞよろしくおねがいします…

福井新聞社「ちょっと素敵な音楽会」



福井新聞社にある風の森ホールで毎月行われている
ちょっと素敵な音楽会。
1月の会にゲスト出演することになりました。
■1/20(金) 「日本の情景 ラテンの風 partⅢ
出演/江川ユミコ&ジミあわたべバンド
開場18:30、開演19:00
料金:1,500円(全席自由) ※ドリンク・プチケーキ付
■お問い合わせ■
福井新聞事業部:〒910-8552 福井市大和田町56 TEL:0776(57)5180
ジャズを中心にしたライブなんですが、出演者パート数がすごい!
ボーカル、コーラス、キーボード、ギター、ベース、ドラム、パーカッション1、パーカッション2、パーカッション3、三線、二胡…
ジミあわたべさん本気ですw。太鼓が4人て^^;
いまどきこれだけの大編成バンドはなかなか聴けないです。
面白いモノが見れちゃう!
<演奏予定曲>
アランフェス協奏曲、鈴懸の径、ワンオートサンバ、コーヒールンバなどなど
チケットはこばやし二胡教室でも取り扱っています。
お問い合わせは
電話:0776-34-5800(コバ株式会社)か
メール:erhufukui@gmail.com
まで。よろしくどうぞ!

小林ライブのおしらせ…鯖江ラグタイム



えーと、ライブのお知らせではあります。
今回は二胡なし。
小林が弾き語りしますw。
「4チャンネルライブ」
1月14日(土)19時スタート
場所:鯖江ラグタイム
福井県鯖江市長泉寺町1-2-46
観覧無料
出演:竹内太三修 小林寛明
奏生の弾き語り。
やってみたかったんですよねえ…

実演動画で名曲紹介!「賽馬」



ばあーーーーん!
小林が振返らないで名曲を演奏紹介いたします。
今回は「賽馬」。さいま、と読みます。
これは日本でもかなり有名になりましたね。
作曲は黄海懐。
この曲は草原を疾走する馬の様子を表しています。
簡潔で派手、最後の馬の声帯模写が拍手を呼びこむ、
コンサートでは便利な曲ですw。
1960年頃の「上海の春二胡コンクール」で黄海懐本人が初演したそうでその録音が残っていますが、
今日聞かれる賽馬とはけっこう違っています。馬の嘶きもやってなかったと思います。
演奏家ごとにいろいろ工夫を加え、人それぞれ違う賽馬となっているのが面白いところです。
僕の上の演奏も、いろいろな人の演奏をみて、かっこいいところをつまみぐいして構成した小林賽馬です。
ところどころ音が抜けてるのも…??

ウチダ駒使ってみた



つけてみましたよー最新版ウチダ駒。
僕の二胡には昨年10月初旬の段階での西野さんに作ってもらった
同じ素材のウチダ駒形の駒をつけていたので、それとの比較になります。
最初の印象。
この形特有の音や演奏性をもっていますが、なにぶん新品で
「この二胡にあわせていない」のでちょっとおとなしい感触。
10月に西野さんのところでウチダ駒形駒をつけてもらったときに、
「この駒は“鳴る”ようになるまでしばらくかかる」
といわれました。
駒自体の“ならし”とは、僕はこれまであまり聞いてこなかった要素なので半身半疑でしたが、
その後一月ほどで言われたとおり駒が“鳴る”ように変化したのを実感できました。
なのでこの新型ウチダ駒もまずはしばらく使ってみてからかなと思います。
また、この駒は最大の効果を得るために
取り付ける二胡にあわせて紙ヤスリで形を整える必要があるようです。
それについては少し様子をみてから、ちょっとづつやってみようと思っています^^;。
実は実は。
僕がこの形の駒の効果を実感して、原理をなんとなく理解して以後、
こばやし二胡教室で販売している二胡には
「小林が恐る恐るウチダ駒っぽく整形した駒」がついていますw。

1本づつ音を聴き様子をみながら削りました…が、ナンチャッテです。
それでも、ウチダ駒の音色と弾きやすさの片鱗は感じられますよ。
おもいきりよくごっそり削り取っちゃいます。
みなさんも丸い駒があったら、「二胡やるぞー」や「光舜堂ブログ」を参照の上
ためしに一つ削ってみちゃっては?
「これは…イイネ!」
と思ったら、光舜堂さんへ行ってみよう!

ウ…チ…ダ…コ…マ…??


お正月三が日のお仕事を終えて、雪の降る北陸道をのらりくらりと福井に帰ってまいりました。
明けましておめでとう、福井!
年始に届いていた年賀状やらなにやらを確認する中に、なにやら怪しい封筒が…

オドロオドロしい血のように赤い字で「 ウ チ ダ コ マ 」…
ナニコレキャーーーー(;゚Д゚)ガクガクブルブル 
中身は…

なあんだ、二胡の駒でした。
これは、「二胡やるぞー」という二胡ブログを書いているStar Gate Erhuさんと、
日本人創造的二胡職人西野さんのお二人が考案、試作している「ウチダ駒」というタイプの二胡駒なんです。
最近の研究を基に製作された試作品を一ついただきました!
どんなものかというのは、「二胡やるぞー」のこちらの記事をご参照ください。↓
http://soukichi.exblog.jp/17276926/
昨年10月に、はじめて西野さんの光舜堂に伺い、自分の二胡を調整してもらったときにも、
このタイプに削ってもらった駒をつけてくださいました。
普通の二胡駒の場合、駒の頂点から千斤側と、その反対側とで弦の長さが大きく違うので、
駒から蛇皮への圧力がアンバランスになっている。
そのバランスをとり、蛇皮に均一に振動を伝えるのが、こんな形…てな感じの説明を受けて(間違ってたらごめんなさい^^;)
原理的にもとても頷けるものではあります。
実際、このタイプの駒に変えてもらって、僕の二胡は生まれ変わったというくらい変りました。
まず音量UP!
音質も変りました。僕好みのとんがった感じにw。ここは好みの分かれるところかとは思います。
一番変ったなと感じたのは、演奏性。
すんごい弾きやすくなったのと、雑音が減ってより繊細な表現ができるようになったように思います。
お二人は今このウチダ駒の研究にお熱なようです。
最新版のこのウチダ駒…さて、どんな音がするのやら?
明日試してみます!

1/8奈良 ドラムヤカタで徳網正宗ライブ!


今年のライブ初めはこちら。奈良ですw
1/8(日)
徳網正宗 奈良ツアー「冬祭騒ぎ」
奈良ドラムヤカタ
奈良県橿原市新ノ口町157-3
開場 19:00
開演(1回目) 20:00
開演(2回目) 21:30
入場料 ¥2,000(ドリンク&フード別)
2011-2012は徳網さんに終わり徳網さんに始まる。僕の一年がどんな感じになるかは彼次第ですね。
はてさてお正月三ヶ日は関西で獅子舞のお囃子のお手伝いをさせてもらってます。
皆様の今年一年が良い年になりますように!

二胡の魅力を超自分視点で紹介します!