*こばとさんご/小林寛明CDRについてお知らせ


僕が製作しています、
・こばとさんご「沖縄さんぽ」
・小林寛明「201201」

こちらのCDRを最近入手された方で、再生できないなどの不具合があった方はいらっしゃいませんか?

完全手作りのCDRのため、再生不良が起きるケースがございます。

もし、「あれ?なにも入ってないぞ?」「音が飛ぶなあ」などの不具合を感じられましたら、こばやし二胡教室メール

erhufukui@gmail.com

または、TwitterやFacebookのメッセージまでご連絡お願いします。

こばやし二胡教室 小林寛明


次のcafesolaライブはハープと二胡であります。


昨日は「たねと、はっぱ。」さんでのライブにたくさんのご来場ありがとうございました。
直近のライブのお知らせ。二胡をあまり弾きたがらない小林ですが(笑)、この日はたっぷりと癒しの音色をお届けします。

ハープ&二胡


ハープの広部さんとは、養浩館での演奏でご一緒させていただきました。
内容をぐっとパワーアップして、solaライブに望みます。

梅雨の足羽山を眺めながら…カフェでのひととき、すごしませんか?

広部正雄&小林

6月17日(日)15時開演
会場:botanical fragrant garden cafe sola
ライブチャージ1500円(おいしいケーキ&コーヒーつき)

参加希望の方はご予約お願いします。
 電話:0776-63-5571(cafesola)
 メール:erhufukui@gmail.com(小林)

cafe solaはここ↓

大きな地図で見る

simplenoteでクラウドにレッスン記録!


音楽講師のみなさん!
レッスンの記録ってどうやってますか?

僕は自慢じゃないですが、「紙にメモする」、この超基本的な記録法でさえ十分にできず、書いたメモをなくしたり自分の字が読めなかったりメモすること自体忘れてたりとダメ講師をずいぶん長いことやってました。

そんな僕でもしっかりレッスン記録をつけられるようになった、今流行のクラウドサービスを紹介します!

simplenoteでレッスン記録!

「simple note」
http://simplenoteapp.com/

これはPCやスマートフォンで使えるシンプルなメモアプリサービス。基本無料です。
メモを記入すると、自動ですぐに同期してくれます。

シンプルを追求した機能なので操作も簡単かつアプリの動作が速く、メモを残すことに抵抗感がありません。

生徒さんごとのメモを書いておくと、どこにいてもすぐにレッスン記録を確認することができます。

小林はIphoneアプリで

無料のIphoneアプリがあり、僕はほとんどそれを使っています。

simplenoteの機能は実にシンプル。
PCなどにある、いわゆる「メモ帳」そのものです。

小林のsimplenote使い方

これがIphoneアプリのメモ画面。

メモには、グループ分けできる“タグ”をつけることができます。
僕の場合、「個人」「グループ」みたいにレッスン会場や形態ごとのタグをつけています。

メモの1行目がタイトルになります。
ここに生徒さんのお名前や、グループの場所・時間なんかを書いておきます。

改行して、その後は日付とレッスン記録をどんどんメモしていくわけですね。

多少雑に記録して情報が増えても、検索できるので安心です。

僕はほんと雑な男なので、レッスン後、忘れないうちにIphoneの「simplenote」アプリでその日のレッスン内容や宿題、雑感をメモ!

Iphoneは持ち歩いているし、勝手に同期してくれるので、もしなくしてしまっても記録はクラウドに保存されていて、PCから見ることができるので安心です。

PCでは

パソコンで記録を見るときは、simplenoteのサイトからログインしてブラウザ上で使うこともできますが、
自分のPCにはwindows用のsimplenoteアプリ「ResophNotes」をインストールしています。

ResophNotes
http://resoph.com/ResophNotes/Welcome.html

スマホ、PCのどちらでメモを書いてもすぐに同期してくれるので便利です!
MACなら別のアプリがあるようですよ。

ズボラなあなたに

自分の記憶ほどアテにできないものはありません!σ(´~`*)ヌ~ン

講師の方だけでなく、楽器愛好家の方にとっても、
練習日記代わりにしたり、演奏会の打ち合わせや演目の記録に使ったりと
いろんな使い方も考えられますね。

シンプルなsimplenoteでしっかりレッスン記録!

【今日の練習曲】賽馬十六分音符練習



五月病に負けルナ!今日の練習曲です。

賽馬」という曲があります。
速弾きが華やかな曲なんですが、指がなかなか回らない…

そんなフレーズをピックアップして、運弓と押弦のタイミングを鍛える練習曲としてみました。

→楽譜はこちらをクリック!

・弓を返すタイミングが遅れないように
・長いスラーのところでは、左手指だけで正確なリズムをとれるように
・メトロノームを使ってゆっくり練習
・ニガテなパターンは何度も繰り返して!

動画も美しい模範演奏ではないです。。(o_ _)o モウダメポ
がんばったんじゃが…

「賽馬」はこんな曲です。


訃報・程 農化さん


FBでつぶやかれているのをみて驚きました。
二胡奏者・程 農化さんが急死されたそうです。

僕は直接関係はありませんでしたが、様々な著作や動画は拝見していました。
楽曲の演奏はもちろんですが、“場”を感じての即興演奏の動画が印象にのこっていて、自分の内側から湧き出る感情を音にする様はかっこよかった。

日本での教育活動により、たくさんの演奏家も輩出しておられます。


こちらの動画は、亡くなられる前日に演奏されたものだとか。
新しいCDの話もされておられます。大きな演奏会の予定もあったようです。残念です。

ご冥福をお祈りいたします。

Mix Juice 報告~


去る5月27日。
毎週日曜日アートで福井駅前を楽しく!する
☆Shop & Arts Mic Juice☆ やってきました。

今回はJustyWideさん、Tam-Geeさん、小林の三人で、なんとなく楽器を鳴らしながら駅前を歩いてみよう、という強烈にユルユル企画でした。


いつもお世話になっております!
スニーカーSHOP・ニュートラルグラウンドさんから出発!
http://neutral-g.com/


福井駅前の名所などを散策しながら、ただただのんびりと音楽していきます。


天気がよくて人多かったですね~。
バス停などでは、こちらの無節操な音楽でも喜んでくれて「グー!!」などいただけることも。
うれしかったですね~


いろいろ回ったあと、スペースおいちさん
http://space-oichi.com/
で行われている“岩堀 葉 展”にお邪魔。
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/danken/uthchallenge/240603you.html
ほんとに邪魔だったであろうことは想像に難くないですが、流浪する野郎3人を温かく迎えてくださり、うれしかったです。


僕もはじめてみるJusty弾き語りは素敵でした。

…そうしてひっそりと終演。

今回は宣伝やメッセージなどなく、ただ音楽して歩く、という企画。
天気のいい野外で音楽することの気持ちよさを実感しつつ、通りすがった人たちからは驚きの視線と笑顔を感じて、地味ながら楽しく実りのある企画だったと思います。
出演側にもいろいろな欲もでてきて、次はもっと地味で素敵な内容になるのでは?と思います。
また歩きます~

☆Shop & Arts Mic Juice☆
毎週日曜日、福井駅前で大小さまざま、何がしかのイベントを行っています。
イベント情報はブログをチェック!↓↓
http://shopsandartsmixjuice.blogspot.jp/


阿柄の生涯のドラマ「ニ泉映月」


存在は知っていたのですが、全編と思われる動画を見つけました。

激動する社会の中苦難の人生を歩み、中国音楽の名曲「ニ泉映月」を残し二胡の歴史上重要な人物、阿柄

その一生を題材にしたTVドラマ?映画?
1979年製作だそうです。

ぼくは中国語が分からないのでボンヤリみただけですが、
言葉が分かる人はぜひご覧ください。

ニ泉映月こんな曲


無錫にある「中国第ニ泉」という湖に映る月、というタイトルです。
阿柄自身の人生を表しているようで非常にドラマティックな曲ですね。


ワー と こばこさんご のライブは6/1だよ!


京都からやってくるハーモニカ & ギター のゆるりとした音楽”ワー”と、

御当地子連れ夫婦組”こばとさんご”による

キングオブまったりcafe”たねと、はっぱ。”でのライブは今週金曜日であります!

着々ご予約いただいております。
ご来場いただけるかたは、ぜひとも事前にご予約お願いします!

《以下、以前の記事からコピペ。iPhoneからの投稿ゆえ手抜きご容赦くださいm(_ _)m》

ワー from京都


「ハーモニカで沖縄民謡を吹く人がいるらしいぞ」
と知り合った吉育さん。
今回はオリジナルや沖縄民謡を奏でるインストユニット“ワー”で出演してくださいます。
(*今回はハーモニカとギターのDUO編成となります。)

しっとりと、この時期室内の夜にピッタリな音楽です。

こばとさんご


対バンは僕と珊瑚ちゃんの夫婦ユニット“こばとさんご”です。
毎度のことながら気楽に楽しく務めさせてもらいます!

たのしいよ!(笑)ぜひご来場ください!

会場は“たねと、はっぱ。”さん!

【ワー と こばとさんご のライブやります!!】

6月1日(金)19時開場/19時半開演
会場:たねと、はっぱ。
住所:福井県福井市松城町10-7  
TEL:0776-52-8835
(パリオとさくら通り、8号線の間の三角形の真ん中)

チケット2000円(1ドリンクつき)
*チケットはたねと、はっぱ店頭、こばやし二胡教室で販売中。

メールでもご予約受け付けております。
erhufukui@gmail.com

たねと、はっぱ。さんの情報はこちら↓(たつやさんのブログより)
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/41900310.html

たねと、はっぱ。さんはこちら↓

大きな地図で見る


高性能チューナーTASCAM TC-8



買ったった~~!キタ━(゚∀゚)━!!
欲しかったチューナーTASCAM「TC-8」!

高性能が売りのこのチューナー。早速レビューしてみます!


TASCAM TC-8

TASCAMのクロマチックデジタルチューナー・TC-8。

→メーカーサイトはこちら

資料にある特徴をざっと並べると、
・10cmの横長ディスプレイ
・高速ピッチ検出アルゴリズム
・連続動作300時間
・譜面台に取り付けOK
・8種の音律に対応
・メトロノーム内臓
・などなど

チューナー機能は素晴らしい!

横長ディスプレイと「高速ピッチ検出アルゴリズム」のタッグはダテじゃない!
この商品を買う最大の目的であるチューナー機能は素晴らしいです。
高精度&表示が速くて見やすい!

楽器の調弦の時はもちろんですが、演奏しているメロディの音程も確認することもできそうです。

音程の表示はそのままでも十分素早いのですが、さらに検出速度を上げることもできます。
MAXスピードはかなりの高速!それなりの速弾きにも追従します。
ビブラートの音程変化の様子もみえちゃう(笑)
…ですが速すぎて、目のほうが追いつかない感じ^^;
検出速度をいろいろ変えて試しましたが、そのままの設定で十分便利に使えるなと思いました。

4つのチューニングモード

音程を表示する10cmのワイドディスプレイ。

検出した音程の表示方法を4種類から選ぶことができます。
順に試してみたのが↑上の動画です。

DJが使うターンテーブルの速度表示のような、特殊な表示方法もありますね。

(ちなみに、動画は標準の検出速度です。)

メトロノームは?

メトロノームも内臓しています。
基本的な機能は備えていますが…ちょっと音量が小さいかな。
二胡の練習に使うには、すこし物足りないかもです。

チューナーとメトロノームが一つになっている機材って、メトロノームの音量が小さいものが多いように思います。

「ひょっとしてこれ1台でチューナーとメトロノームが同時に使えるかも?」
と思っていましたが、これもダメでした。
「チューナーモード」と「メトロノームモード」を切り替えて使用します。残念!

いろいろな取り付け方法

購入を後押ししたのは「譜面台に取り付けできる」というところ。

↑こんな感じです。
TC-8についているスリットを引っ掛ける感じなので不安定な感じはありますが、まあ満足です。

買ってから気が付きましたが、1/4インチのネジ穴があります。

こんな風にカメラの三脚にもとりつけできます。

大きさと電池の持ち 比べてみた


僕が持ってるチューナー、メトロノームと並べてみました。

左上から、
KORGの電子メトロノーム(名前わすれた…)
SNARK SN-2
Elioth T7

下の段にいって、
TASCAM TC-8
KORG pitch clip PC-1

TC-8も大きいとはいえ楽器ケースには入る大きさです。

大きいことのよさの一つに「電池のもち」もあるでしょう。

楽器に取り付けるタイプのチューナーは、ボタン電池1個で10~20時間ほど。

単4電池2本を使うTC-8は300時間!(公称)たのもしいです(´ー`)y─┛~~ 

で、総括

高精度&高速表示のチューナーTC-8。
一人でじっくり練習する時のパートナーとして、普段の練習の譜面台に取り付けっぱなしになりそうです。
電池ももつので、練習時はスイッチ入れっぱなしですね。

様々な音律ってのも、どんな響になるのか試してみたいと思います。

なんせ、発売当初からの半額くらいの価格になっています。
静かなところで練習できる人で、「多機能&操作ボタンたくさん」ってのにアレルギーの無い方にオススメです。

youtubeより楽器製作の現場


youtubeでみかけた、二胡製作の様子を納めた動画をしょうかーいします。



職人・満 其興の「古月工房」にて。
二胡は部品ごとの担当者が分業で製作していきます。


こちらは日本人の方による無錫にある楽器工房潜入レポ!
撮りっぱなしの映像が生々しいです。


3:25くらいから蛇皮を貼る様子が詳細に紹介されています。

楽器製作とはちがいますが、↑こちらの動画では
5:55くらいからは劉天華のことが紹介されていて、劉天華が使っていた二胡なんかもみれますね。
7:00からは阿柄。大道芸人だった阿柄が、お腹に二胡の胴を押さえつけて弾いてたイメージ画像がありますね。立奏ベルトを使わず、こうして演奏されていたんですね。ポジション移動はあんまりしなかったんでしょう。

確か映画「ラストエンペラー」にも、この弾き方で二胡を弾く大道芸人の一団が通りを歩いていくシーンがあったような気がします(まちがえてたらごめんなさい)


職人・王 根興の工房にて。珍しい日本語の番組ですね。
登場する「二胡奏者のダンさん」てのは、段皚皚さんかな?

二胡の魅力を超自分視点で紹介します!