「二胡情報」カテゴリーアーカイブ

二胡をやさしく包む帯


jhuyjhuyjhuyjuyjj

先日レッスンを終え、生徒さんが二胡に弓をかけて片付けたとき。
素敵な布を使っておられるでは、あーりませんか。


これは和服の帯の切れ端だそうです。
帯のわりにはとても薄手。浴衣用かな?とおっしゃっておられました。

デザインが素敵で、いいですね。
こうした古布を使うのもアイデアですね。

130131_2129

ご自宅での写真を送ってくれました。
いいなあーはんなり。
みなさんも旅行先で買ったけど使ってない素敵手ぬぐいや和ハンカチなどを使ってみるのもいいかも、ですよ。

弓と弦の間に布を挟む理由はこちら↓
●練習を終えた二胡の片付け方

二胡スタンド ES-350L レビュー


aaaasssdddsss

二胡を立てかけて置いておくための二胡スタンド。
またまた生徒さんが買ったのを見せて貰ってレビューしてみます(涙)


またまたマックコーポレーション

なんだか特派員みたいになっていますが…^^;

今回生徒さんに見せてもらったのはマックコーポレーションさんが販売されている

アルミ二胡スタンド ES-350L

というモデルです。
dddfffsssaaasdsafsdf
アルミ製で軽く、分解できます。
持ち運びのための袋がついてますが、これはオマケみたいなものですね。


↑この手のよくあるギタースタンドと同じような構造ですが、一回り小さく、二胡のために設計されたもののようです。

使ってみて

二胡を置くときは、横置きが必須。

●二胡の置き方

少しの間だけ…の軽い気持ちで二胡を立てかけて置いたところ、ばたん!と倒れて故障、破損、涙…というのは良く聴く話。

でも狭い日本の住宅事情においては、安心して二胡を立てて置けるスタンドがあるとうれしいのも確かです。

このスタンドを使うことで、ちゃんと二胡を立てかけて置いておくことができます。
胴の大きい中胡も置けました。
それでももちろん、立て方が悪かったりすれば自然に倒れることもあるでしょうし、ネコや赤ちゃんの襲撃から完璧に二胡を守ってくれるわけではありません。

ギターは二胡よりも重量があり、重心が下部にかたよっているので、スタンドにトンと置いて安定するんですが、二胡+こちらの二胡スタンドの場合はギターの場合よりは少し置く時に慎重さが必要な感じがします。
慣れの問題でしょうが、「よし、おいたぞ」と一息確認したい感触です。

二胡を置く台と、
1swb

竿を支える部分。
grgrrgrrgrrrr
(フラッシュで変な色になってます)

これらはしなやかなゴムで覆われていて楽器に傷はつかなくていいのですが、もう少し大きくて余裕があるほうが、サッと置きやすいし安心感ああるかも。

またこの二つの部品はネジで止めるのですが、そのネジがゆるいと楽器を置く時に回転してしまうので、組み立て時には注意が必要かもです。

まあその辺は贅沢な要望で、十分普段使いのスタンドとして有用なものでした。

奏生イストのみなさん!

番外編!

aggagwmnb

奏生をのせてみたら思いの外ピッタリサイズでした!w
これはこれでありかも!

朱昌耀のデンペン


おとといの記事でも紹介したこの動画。
この動画を何気なくみていると、デンペンが不思議な仕組みになってることに気づきました。


ハンブン?

1:46あたりから二胡の胴のアップが映ります。↓

dfddfdfddds8
これ。デンペンの部分に注目してください。

ちなみに僕のはこんな感じです。
grgttheejyejy6rkrkrl8r8lpp
僕の二胡はデンペンが弓の竹が当たるところと毛が当たるところをカバーしています。

上の写真の朱昌耀のデンペン、途中で切れてますよね
実際に毛が当たる部分はデンペンが無いです。
テープかなにか貼ってあるんでしょうか。

一箇所のみ

実際デンペンは毛の当たってるところばかり減りますよね。
こうしておけば竹の当たるところは交換しなくて済みますね~

二胡ハードケース NKC-06 レビュー


aeraeaera123221

二胡ケースレビュー!
またまた生徒さんの私物を見せてもらってのレビューです^^;
みんないいものもってるなあー!


グラスファイバーケース NKC-06

NKC-06はグラスファイバー素材のハードケース。
二胡のケースとしては高級なものです。

ビビッドな赤に視線は集まりますね。
他にも黒、青、白のカラーバリエーションがあります。

以前レビューしたNKB-02と同じく、マックコーポレーションさんのブランド「古月琴坊」の商品です。

●メーカー商品ページ
http://www.maccorp.co.jp/erhu/index.html#bag

充実の機能

afdafadadfadllallal12
楽器の頭が収まるとこと…

grerge12312111212
胴側が納まるところ。
場所によって適度な硬さのゴム素材を使い分けて楽器を保持しています。
この感触、とても高級感があり、安心して楽器を収められます。

aeaerae31212101
松脂などの小物は二つのポーチに。
二つあれば、
「いつも使うもの:松脂、チューナー、弱音器etc.」
「普段は使わないもの:交換用の駒や弦や千斤etc.」
と分けておけますね。

マジックテープで取り付け場所を変えられるようです。

利用者の声

t4tt44tt444t4t44t
NKC-06は二胡が入ってなくても自立できます。
それでもやはり不安定ですから、積極的に立てるものではないと思います。
ただ、電車などに乗っているときなど、狭い空間に身体でサポートしながら立てておくだけでもずいぶん楽とのこと。

また、地面にゴム足で触れるようになっているのも良いとか。

例えば自立するソフトケース。
そういったケースの底は平なだけで、地面に立てるときはべったり面で接してしまいます。

NKC-06は、数センチの高さのあるゴム足4つで地面と接します。ケース本体が地面と触れるわけではありません。
(ケースを開く時はケース背面が地面と接します)

屋外の地面に置くことが多いケース、そのまま室内にも持ち込むものですから、衛生的にも気持ちのいいものではありません。
ゴム足がついていることで、精神衛生的な気持ちの負担も軽いという意見もありました。

他には、このケースは頑丈なカラビナを使った2本のストラップで背負うことができますが、ケース自体が硬質なこともあり、背負う感触はいまひとつとのこと。
これは仕方ありませんね。

とにかくカッコイイ!!

僕は正直、この手の高級グラスファイバーケースって敬遠してました。
高いし重いし…

でも実際にNKC-06を目にして、印象は変りました。

なんせカッコイイ!!ww

これは持つ者をスタイリッシュに見せるケースですねw。
そのかっこよさの前には、多少の重さ、ゴツさは許容範囲でしょう。

僕の粉粉まみれ二胡も、こんなケースにいつか入れてあげてぇなぁ~…
と思える素敵ケースでした。

【修理】胴の木ネジ受けが割れた


ヘイヘイヘイ!元気に二胡やってるかい?
今日は元気に二胡りすぎてぶつけちゃって壊れた二胡の修理のお話さ!いえい!(涙)


ネジ受けが割れる

本日の患者さんは、軽い気持ちで不安定な場所において、そのまま落ちてしまった二胡さんです。

台座が取れてしまった、と持ち込み。見てみると…
adsafaefagea43
こんな状態。
映っている二胡の胴は、台座と接する底面です。

台座の仕組みと今回の被害

二胡の台座の仕組みについてはこちらをご参照ください。
→◎二胡の台座

以下の図のように、弦の張力と1本の木ネジで止まっています。
vwtttwwtvtwml

それが、今回の落下で胴の木ネジ受け側の木がわれて、ネジが止まらなくなった、というもの。
ythher84nvwzz

キレイな断面で割れているし、台座で隠れてしまう部分なので修理痕は目立たないですねえ、という話。

ところが、ちょっと状況は複雑でした。

ネジがちょっとしか入ってなかった?

今回、割れた部分はとても薄いので、残っている部分でも十分木ネジを受けられるのかなと思って、木ネジを入れてみました。すると…
fafaga4hs5j6kd

…ネジが全然はいらない^^;
木ネジを入れるため下穴が開いていたのですが、それが木ネジに対してとても小さかったようです。

この二胡、健康だったときも木ネジも先っちょだけが引っかかるように入っていただけで、十分な深さまでネジが入り込んでいなかったのではないでしょうか。
それで落下の衝撃で、木ネジが引っかかっていた表面の木だけが割れてきた、ということ。
しっかりネジが入っていれば、壊れなかったかもしれません。

この二胡は割れた部分は接着され、木ネジの下穴も少し大きくして、しっかり接合され修理完了となりました。メデタシメデタシ!

ケースの購入にはご注意!


昨日の記事で、二胡のケースのレビューをしました。
二胡ケースを購入の際の注意点をば。


類似品にご注意

ソフト、セミハード、ハード、2本入りなど、二胡用ケースは色々出回っています。
また、先生が直接アジアから仕入れてきたものをみせてもらうこともあると思います。

二胡ケースを買う際、特にネット購入などで現物を見ないで買う人はこの点ご注意ください。

類似品!

二胡ケース、見た目は同じでも中身が全然違うもの、多いです。

特に、こんなタイプ↓
efwefwefegggkml1
良く見るタイプですよね。

外見は似ていても、楽器をしまうスペースの作りが全然ちがったり、蝶番の仕組みが違ったり、小物入れがついてなかったり、リュック式に背負えたり又肩掛けストラップついてなかったり、自立したりしなかったり、鍵がついてたり湿度計がついてたり…
値段も様々ですよね。

サイズも微妙に違うので、お使いの二胡と弓によってはきちんと納まらない場合もあると聞きます。

オリジナル以外は粗悪品というわけでもなく、後発商品なのに良品、という場合もあります。

ケース購入の際にはできれば現物を見て、実際に自分の楽器をしまってみて、持ってみて、確かめて購入することをお勧めします!

二胡ソフトケース NKB-02 レビュー


ewefvzsvvxnmnmnnmnn00

生徒さんが新しい二胡ケースを購入されたので見せてもらいました。
はずかしながら他力本願レビューです^^;


マックコーポレーション

asdfasfadfegegej7ikj6h
マックコーポレーションさんが扱っている二胡用ソフトケース、NKB-02です。

◎紹介ページ
http://www.maccorp.co.jp/erhu/index.html#bag

ソフトケースはあくまでソフトなので、楽器の保護性能は余り期待できないのですが、二胡はその軽さと形状から、ソフトなケースでも運用上問題ないことが多く、プロ演奏家でもソフトケース愛用者は多いです。

ソフトケースに慣れていると、セミハードケース、ハードケースではとゴツゴツしてちょっと持ち運びに負担を感じてしまいます。

とはいえ、薄っぺらいソフトケースでは心もとないもの。

このNKB-02は、しっかりと楽器を守る構造とエナメル地のラメラメな外見が特徴な、高品位ソフトケースとなっています。

他製品と比較

ソフトケースにもいろいろあります。

僕もソフトケース愛用者で、台湾製の安価なものを使っています。
中程度の厚みのあるものです。

それと、NKB-02を並べてみます。(二胡は入っていません)
vcvccvcv
(↑下がNKB-02)

(↓奥がNKB-02)
21212e1e12

NKB-02は外形でかなりの厚みがあります。

そのほとんどは、ふかふかのスポンジです。
3r313rgtai9q
かなりの厚みのある柔らかなスポンジで楽器を包みます。
このくらいの厚みがあれば、かなり安心です。

そのせいか、ソフトケースとしては大きいです。
リュック式に背負えますが、結構な大きさになるので購入時はご注意を。

可搬性

ewfefewwefmmmm
しっかりした縫製。
ソフトケースは使い込むとストラップの縫い目あたりがほどけてきてしまうことが多いですが、これは2本のストラップでリュック式に背負うことができるので、持ち運びも楽だし、ストラップにかかる負担も減るという仕組みですね。

32323323309194
底には滑り止め。
二胡を入れると、うまくやれば自立できます。
とはいえ簡単に倒れますから、立てないほうがいいとは思います…。

いいケース!

安心でやわらかなソフトケースです。
いいなあ~欲しくなりました。

TASCAM DP-32 レビュー その3


4s4125630a

便利な単体MTR、TASCAM DP-32!
今回は使ってみてから気づいた点をいくつか挙げてみます。


32トラックじゃない??

bgffgbgbf9w2s
(これは買う前からわかっていましたが)

DP-32は32トラックのMTRです。
そのうち、

Tr.1~8 は モノラルトラック
Tr.9~32 は モノラルかステレオか選択して使うトラック

となります。

例えばTr.9/10は、ステレオで使えばLR2チャンネル分ですが、モノラルトラックとして使うと、
Tr.9に録音され、Tr.10は使うことができなくなります。

本体のスライダーも、Tr.9以後は2トラックごとに1本のスライダーが割り当てられているため、フェーダーも20本+マスター1本しかありません。

なので、Tr.9以後全てステレオで録音したら32トラックを使えることになりますが、

全てモノラルで録音した場合、総トラック数は20トラックということになります。

*DP-24は12モノラル/6ステレオトラックという構成。全てモノラル録音したら総トラック数は18となるようです。

フェーダー情報は保存されない

作成したソングは保存することができます。そのとき、録音した内容とともに各種設定も保存されますが、ボリュームフェーダー情報は保存されません

別の曲の作業をするためにフェーダーをリセットするときには、各フェーダー位置を別に記録しておく必要があります。

携帯でフェーダーの状態を写真撮る、というのもいいとおもいますが、複数の曲の作業を同時に進めているときには、昔ながらの紙に記録する方法がやっぱり便利。

自分のために、フェーダー情報記録用紙を作ってみました。

TASCAM DP-32 FADER SHEET

↑クリックすると表示されます。

「ソング名」にはDP-32でのソング名を。
備考などの欄には、注意事項や外部機器との接続状況をメモします。
余白に各パートに録音されている楽器をメモしてもいいかも。

これはファームアップで保存してくれるようになってほしいなあ~

メトロノーム

メトロノーム機能は、録音の時のガイドとして使うことができます。
また、ここで設定したテンポは、MIDIアウトから出力されるMIDIマスタークロックのテンポになります。

チューナーは入力8のみ

一人でいろいろな楽器を持ち替えて録音する時便利なチューナー機能。DP-32内臓チューナーは、ギター入力を供えている入力track8のみ有効なものだそうです。

他の入力トラックにマイクをつないで叫んでも、チューナーはピクリともしませんでした…

ミックスダウンモードで作れるファイルは1つだけ

録音が全て終わり、編集してマスターファイルを作ります。

その際には<ミックスダウンモード>に切り替えてマスターファイルを作成するのですが、
そこで作成できるマスターファイルは1つだけ

DP-32はフェーダーの動きを記録できないので、ミックスダウンは手動で行うことになります。1発でうまくいくとは限らないので、ミックスダウンも複数のテイクを残したい…というのはDP-32本体だけではできないようです。

一つのマスターファイルを作成したら、SDカードをPCで読み込んでマスターファイルを取り出し、再度DP-32で次のミックスダウンを行う、という手順となります。

ミックスダウンしたファイルを他のソングに読み込めない

例えば、

「ある曲の前半と後半を別のソングで作って、それぞれミックスダウンして前半のみ/後半のみのマスターファイルを作成。
そしてまたあたらしいソングを作成して、そこで前半と後半のマスターファイルを読み込んでくっつけたい…」

てことをやろうと思ったのですが、DP-32本体だけでは、

あるソングのマスターファイルを別のソングに読み込むことはできません。

トラック単位のエクスポート→インポートはできますが、ミックスダウンモードで作成したマスターファイルを別ソングで読み込むことができないんです。

*これも、PCを介して、ミックスしたマスターファイルをAudioDepotフォルダにコピーすれば可能となります。

やはりPCはあると便利っす

SDカードのバックアップも含め、完成した曲データの管理、細々した編集など、PCも利用することでDP-32のマイナス面を補完することができます。

勢いで買ったタスカムDP-32。
少し使ってみた現在のところ、僕の希望する仕事はこなしてくれそうです。
ウチの新たなる母艦として、どうぞよろしく!

TASCAM DP-32 レビュー その2


ytytyththyh1

買っちゃった!TASCAM DP-32
使ってみた!です。


接続

DP-32は8トラックの同時録音が可能。
8系統のマイク/ライン入力があります。

しかしながら僕にとって、8トラックを同時録音するというのは普段はありません。

そこで、8つの入力にそれぞれの機材を接続しました。

ergji30mxa

*コンデンサーマイクを使うためのファンタム電源は、1~4ch/5~8chそれぞれでON/OFFできます。
*input8はハイインピーダンス接続に切り替え可能。パッシブピックアップのギターが直結できます。

input1~8それぞれを、どの録音トラックに割り振るかは画面上でできるので、このように使う道具を全部接続しっぱなしにして作業することができます。
面倒な僕にピッタリw。

MIDI接続

2wesdcvbhui89ok
また、シンセサイザーで打ち込みしたトラックとの同期をとるため、DP-32とシンセサイザーはMIDI接続しました。

最近はUSB端子しか搭載してない機材が増えましたが、PCを使わない族の僕にとっては、MIDI端子はまだまだ必要。

DP-32はMIDIタイムコードMIDIクロックマスターの送受信が可能。
僕のシンセROLAND XP-80はMIDIクロックマスターのみ対応していたため、そちらを使っています。
DP-32のレコーダーとXP-80のシーケンサーを同期再生することができます。

録音エフェクト

録音の際には、8つの入力それぞれに装備されているダイナミクスエフェクトを使います。
コンプレッサー、ノイズサプレッサー、ディエッサー、エキサイター
の中から選んで使います。

設定はそれぞれの入力ごとに変えることができます。

複数のエフェクトを同時に使うことはできないようで、8トラック全てに同じダイナミクスエフェクトを使うことになります。

また、本体内蔵のギターエフェクトを使っているときは、ダイナミクスエフェクトは2つのトラックにしか使うことができないようです。

大抵はコンプレッサーを使うことになります。
録音の段階で、コンプかけ録り!

録音トラックのアサインから設定、再生まで説明書を見なくてもわかる良い設計となっています。
…といっても、こういった機材が初めての方はそれなりに仕組みを理解するのに勉強が必要です。
それはどんな機材でも一緒ですが。

フットスイッチが便利!

gsraeanmk
オマケでフットスイッチがついてきました。

◎TASCAM フットスイッチ RC-3F メーカーサイト
http://tascam.jp/product/rc-3f/

DP-32本体前面、ヘッドホン端子のとなりにフットスイッチ接続端子があります。

このフットスイッチはとても重厚な造り。

スイッチが3つあり、それぞれに再生/停止、早送り、巻き戻し、パンチイン/アウトなどを割り当て、踏むことで操作できます。

楽器を構えたままリアルタイムのパンチイン/アウト録音が一人でできるのはとても効率がいいです。

また、再生/停止・巻き戻しをフットスイッチで操作することに慣れたら、再生位置を足元でコントロールしながら手はもう次の作業を行っている、ということができます。職人技です。

こういった単体機は、操作に熟練するととんでもなくすばやく作業することができるようになります。
僕もがんばるぞ!

SDカードに録音

DP-32はSDメモリーカードに録音します。

大容量のSDカードも安くなりましたし、ハードディスクを搭載したMTRと違い動作音がしないので、マイクのそばに本体があっても大丈夫。

録音して停止した時などに、SDカードへの書き込みに少し時間がかかります。
読み書きの速さではハードディスクに軍配かな…

録音されたSDカードはPCで読みこむことができますので、カード全体をPCにバックアックをとることは簡単にできます。

また、録音した音は、直接wav形式で記録されます。
トラック別のデータをPCに取り出したり、PCからwavデータをDP-32に移すことも簡単です。

まとめ

DP-32。録音機としては十分便利で使い込むことで身体の一部となってくれそうな予感です。

音質についても、ZOOM R16と比べても値段分の違いがあるなという感じです。

ただ、モニターのボリュームをMAXまで上げると、「ジィィィィィィー」というデジタルな雑音が聞こえます。
録音に支障がでるわけではないですが、S/Nがいいわけではなさそうです。

録音してみましたが、ストレスなく、小林的に十分なクオリティで録音ができました。

次回は、DP-32を使ってみて気づいた点を挙げてみます。続く!


*24トラックのDP-24もあります!

中国版YOUTUBE「youku.com」


動画サイトyoutube
本当に便利で、名演を検索したり楽器の奏法や扱い方などの勉強にも使えますし使っている方も多いですね。

中国では、中国版youtubeと呼ばれるインターネット動画サービス「youku.com」が有名なようです。
二胡動画もたくさん!youku.comにアクセスしてみましょう!


youku.com

http://www.youku.com/

↑↑
こちらです。
もちろん全部中国語ですよ。

youtubeとおなじような感覚で使えます。
上に現れる検索窓に「二胡」や好きな演奏家、曲のタイトルをなんとか漢字で入れて検索ボタンを押せば、中国語まるでダメな僕でも動画を流し見ることはできました。

youtubeには無い映像がたくさん!

youtubeは、中国がアクセス制限をしているようで、中国からの動画のアップロードは少ないようです。

youtubeで「二胡」と検索してでてくるアジア圏と思われる動画は、台湾や上海からアップロードされているものが多いように感じます。

なので、youku.comで見られる動画はyoutubeには無いものが多く、とても勉強になります。

いろいろ制限あり

ただ、読み込みが遅かったり、「中国国内でなければ再生できない」というメッセージが出るものもあります。
動画の最初に再生される宣伝動画は全部見るしかないようです。

使用されているブラウザや環境によってはうまくつながらないこともあるとか。

あくまで利用は自己責任でお願いします。

でも便利


この動画も昔はyoutubeでも見かけましたが、最近はなくなったのではと思います。
youtubeと同じように、ブログに貼ることもできます。
日本ではあまり情報のない演奏家の動画もたくさん。
ネットユーザーな二胡好きな方は、一度youku.com利用してみてください!
自己責任で、ね!(´∀`)

ちなみに

こちらの記事で、中国からアクセスできないサイトがまとめられています。
「音楽を楽しむこと」ひとつをとっても、様々な国際情勢を背景とせざるをえないことを実感じます。