「ガジェット」カテゴリーアーカイブ

チューナーを使って調弦をするワンポイントアドバイス



ニ胡は演奏前に、調弦をして開放弦の音を調整しなければなりません。当然ですが(^_^;
音を拾って音程を表示してくれる調弦の際に頼りになる機械、チューナー。
耳に自信があっても、一つは持っておきたいアイテムですね。
上の写真のはずーっと僕が使っているものです。
他にもいろいろ買ってるんですが、壊れたりなくなったり…
これだけがずっと僕のそばにいてくれています(^-^)
内蔵されているマイクが音を拾って音程を表示してくれる、
一般的なものですね。
マイクが音を拾う
ということは、
二胡の音以外の音も当然拾います。
静かな場所であっても、二胡の音が壁などに反射して「変な響き」が付加されて
チューナーが間違った表示をすることもありえます。
このタイプのチューナーでニ胡の正確な調弦をする時は、

音源のできるだけ近くにチューナーを置いて調弦すると、より正確な調弦ができます。
また、よく見る光景ですが、チューニングするとき、
「ド…ド、ド…ドド、ド、ド…」
てな感じで、短い音をチョイチョイと出してチューニングしていることがあります。
実際には、音は時間と共に音程は常に変化しています。
弓で弾くニ胡でも、音の出だしの部分、中間部、終わりの部分で結構音程は変わっています。
なので、短い音ではチューナーの針は大きく振れてしまって、良くわからいこと、ありませんか?
チューニングする時は、針があまり振れないような落ち着いて安定したロングトーンを弾いてあわせましょう。
最近は、楽器に取り付けるタイプのチューナーも良く見かけますよね。

↑こんなの。
昔は高かったけど、最近は値段も手ごろな物が多くなりました。
このタイプの特徴は、
クリップの部分がセンサーになっていて、
直接楽器の振動を検出して音程を測ってくれます。
(そうじゃないタイプもありますが)
そうすると、周辺がある程度騒がしくても、楽器の振動だけを検出してくれるので
合同練習するときや、演奏中の調弦も(!)できちゃいます。
(このチューナーに向かって「あーっ」と言っても針は振れません)
このタイプでチューニングするときも、演奏前の調弦は出来るだけ音源(ニ胡の胴)
に近い位置に取り付けると正確性が増すと思います。
(上の写真参照)
また、基礎的な音階練習の時にも、

↑こんな感じで見やすい位置にとりつけたまま演奏して、
一つ一つの音の音程を確かめながら練習する方法もあります。
この方法で音を出してみて
「針がブレブレで音程なんてわかんないよ!」
という方は、運弓が安定していないのかも。
基礎力も測れる練習方法です(^-^)



業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!

中国の楽譜サイト


http://gepu.muqiao.com/
↑中国のサイトを紹介します。
いろいろな楽器ごとの楽譜のスキャン画像がみれます。
中国語なんでつらい部分もありますが、「二胡」をさがしてみると
二胡をやってる方は知っておきたい民謡や考級曲集に載ってる曲から、
・第一二胡狂想曲
・新サイマ
・カルメン幻想曲
などの一生チャレンジすることないような楽譜もみれちゃいます。
年末年始のヒマつぶしにどうぞ!
・第一二胡狂想曲

・新賽馬(ちょっと変形ver.ですね)

・カルメン幻想曲

iphoneアプリ



私はiphone使いです。
いまだ2世代前の3G。
毎晩iphone4が僕のところにやってくる夢を見ています。
とにかくなにが楽しいって、膨大な数のアプリケーション。
二胡のアプリももちろんあるんです。
↑の写真は二胡の紹介アプリ。
二胡そのものの解説や、名曲の説明、試聴ができます。
全部中国語ですが…

こっちは二胡の演奏をシュミレートしたアプリ!
小さい画面の中に二胡の演奏の要素が詰まっています。
なれれば、あの癒しの音色が再現できる…ハズ
ためしに、二胡講師のぼくが、ひいてみました!

演奏後のけだるい感じ。このアプリで得られる感覚です。

Pages:  1 2 3 4 5 6 7 8