こばひろ のすべての投稿

福井在住。二胡、奏生などを弾いたりします。本当はTommy Emmanuelになりたいです。

16日、三國湊が二胡の音色に包まれる…



いよいよ近づいてまいりました。
三國湊座で二胡二胡ライブを行います。
残席あとわずかと聞いています。
もし「行くけど予約なんかしなくても大丈夫っしょー」と思っている人は
いそいで連絡ください(o゜▽゜)ゝイラッシャーイ♪
お食事つきでたのしいですよ^-^
ゆるやか二胡ライブ「三國湊の夜は更けて…」
7月16日(土)
会場:三國湊座 http://www.mikuni-minato.jp/za/
18時開場・お食事タイム
19時開演
チャージ:2000円(お食事つき)
出演:小林寛明(二胡)
    珊瑚ちゃん(唄・三線)
      シークレットゲストあり!!
この日のために弓を新調しました!たのしみだぜーー!

数字譜における長調/短調


現在二胡で使われている数字譜では
長調/短調の区別がありません。

二胡の数字譜は、左上にある

をみて
「この曲はD調だ」
といった感じで言ったりしますが、
このマークはあくまで
この楽譜上の「1」の音はDです。
そうすると内弦の音は「1」で、外弦の音は「5」です。

といってるだけです。
なので、二胡の数字譜に書かれている曲が、
調性音楽的に何調なのかは、左上の指示記号をみるだけではわからないことがあります。
(このマーク、なにか呼び名あるんでしょうかね?)
例えば、

これは二長調の音階。五線譜で書くと

数字譜で書くと

こちらは二短調。

五線譜では

数字譜では

あらビックリ!“二短調(Dmoll)”の音階を数字譜で書くと“F調”の書き方になってしまうんです。
「6」ではじまる音階となってしまうんです。
二胡教本に載っている「荒城の月」や「もののけ姫」は“F調”の楽譜ですが、
実際にでてくるメロディは“二短調”になるんです。
二胡奏者間での話なら問題ありませんが、他の楽器文化を持つ演奏者と共演するときに、
楽譜に1=Fと書いてあるからと「荒城の月、F調ですから。」
と伝えてしまうと全然キーの違う伴奏をされてしまいます。
争いの原因になるかも。
暗いメロディの短調の曲の場合、<1=D>と書いてあっても「Dの短調」ではないので注意です!
*二胡でよく使われる調性の対応表*

言葉や習慣と同じように、音楽もジャンルごとに独特の文化をもっています。
二胡という音楽文化の中での常識は、他のジャンルの非常識であることが多々ある、
ということをキモに銘じて音楽世界を歩いていきましょう!
…とりあえず書いてみたけど、これをスマートに説明できるようになりたい…
ちなみに、僕が人生で一番ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン! ときた言葉は
「私の常識 あたなの非常識」
です。

SING J ROY「IRIE365」発売!



ご近所のレゲエシンガー・Sing J Royさんのニューアルバムが昨日発売されました。
二胡で1曲参加させてもらっていますが、
他にもたくさんのミュージシャンが参加されていてとてもバラエティ豊かなCDです。
今日は雨ですけど、ここしばらく天気よかったじゃないですか。
そんなときのドライブBGMにハマることハマること。
今年の夏はこれで決まりですな。
CDショップやらなにやらで購入できます!
ITUNESからダウンロードも出来るようです。
ぜひきいてみてねーー!

てれび



昨日の放送をご覧頂いた方、ありがとうございました。
テレビ効果か、昨日はブログのアクセスもアップ!
放送をみてこのブログにこられた方、いらっしゃいませ~~
ノンビリ二胡ブログやっております。
さあ!コンサートのお知らせです!(笑)
◎7月16日(土)は、三國湊座でディナーライブです!
http://erhufukui.linkulblog.net/e135129.html
たっぷりと二胡の音色をご堪能いただきます。
食事つきで楽しいですよ!
◎7月17日(日)お昼、
アオッサで生徒さん達とのんびり二胡演奏をします。
今回は、近藤芽衣さんのゴスペルグループのライブにお邪魔するかたちになりました。
どんな内容になるのか??お楽しみに!!
http://erhufukui.linkulblog.net/e106524.html
◎7月23日(金)は、大阪難波で”かんからぼういず”デビューライブ!
http://erhufukui.linkulblog.net/e136294.html
浅草での興奮さめやらぬ感をミナミへ運びます!
昨日の放送、明日7日木曜11時40分NHK福井「ほやほや気分」のなかで再放送されます。
もしよかったら、もう一度みてね~~

2011.7.5の練習曲




→楽譜はこちらをクリック!
第2ポジションにいて第1ポジションの音をとりにいくとき。
ポジション移動を伴う場合と、
ポジション移動しないで行う場合とあります。
ポジション移動しない場合の左手の動きに注意です。
この練習曲でいうと、
”一指し指”だけで「6」の音をとりにいってはいけません。
”左手のひらと竿が直角”という小林的左手もち方の基本を崩して
手のひらが人差し指を上のほうに持っていくような感じです。
動画を参考に。
このふたつの方法は、それぞれ利点があるのでどちらも出来るといいとおもいます。
小林の考えるメリットをあげておくと
<ポジション移動を伴う場合> → 移動の音程変化のカーブを比較的自由に描ける
<ポジション移動しないで行う場合> → すばやく動ける
てな感じでしょうか。
音程の変化は同じでも、この二つの運指法はでてくるメロディが違ってきます。
なんか動画音へんですね?なんだろ??
【楽譜の表示/動画の再生がうまくできないときは】
 http://erhufukui.linkulblog.net/e132313.html  

アマゾンで”ポジション”て検索したらこんなのでてきました。
( ´;д;).。oO(ホスィ…)
けどにあわないだろうな

新しい調の音階を練習するときの注意


二胡はいろいろな調性の曲を演奏します。
練習を進めて行くと、その調性をひとつひとつ勉強していきます。

新しい調性の曲にチャレンジするとき、まず、その調の音階を練習することになるのですが、ここで注意して欲しい点があります。


音階練習に注意!

市販の二胡の教則本でも新しい調性の項では、まず音階の音を順に弾いていく練習が載ってます。

そんな市販の二胡本に載っている練習は

内弦開放弦からはじまって内弦開放弦で終わる

メロディになっていることが多いです。たとえば↓
aweagawegeawnyj

二胡の出せる最低音ではじまり、終わる、という仕組みです。
これは音域の狭い二胡の演奏の都合上、そういうことにしてるんだと思いますが、二胡の最低音が主音になっているD調はいいとして、主音が開放弦にないG調やF調などは弾いてみるととてもへんな音階に聞こえてしまいます。

G調なら ソラシドレミファソ~ ??という音階です。

例えるなら、50音を”い”行から読んで行く、みたいな感じでしょうかw
いうえおあ〜
きくけこか〜
しすせそさ〜
なんじゃこりゃ(@ ̄ρ ̄@)

ただでさえ二胡は音程のとりにくい楽器なのに、不思議な音階を練習するとなると、脳味噌スポンジになることうけあいです。
日本では小中高校の教育で、しっかり西洋音楽を仕込まれてますから、「楽器なんてぜんぜんやったことないっす」って人でも、なんとなく「どれみふぁそらしど~」と音階を歌ってみることはできますよね。
音痴だとしても、<ド>から始まる音階ルールに則って音程があがって行く感覚はもっていると思います。

それを踏まえて、ここに注意!

そこで!二胡で始めて練習する調が出てきたら、

1(主音)ではじまって1(主音)で終わる

メロディで練習してください。
<1>の音は、その調の主音であり<ド>の音です。

たとえばこんな感じで↓↓
→楽譜はこちらをクリック

主音で終わるようにすることで始めて、西洋音楽的音階練習が成立します。

それは、西洋音楽の素養を持つ私たちにとって”分かりやすい”メロディです。
主音で始まり主音で終わるメロディで弾くことで、音程の間違いに気づきやすくなると思いますよ!

弦にまとわりついている松脂


平和な日本…
だれもが穏やかな日常を謳歌している…そんなとき。
事件は起こってしまった。
被害者Aさん「本当にきれいな声をしていたんです…私の二胡は。
私もその音色に応えようと、必死で練習しました、来る日も来る日も。
妻には申し訳ないが………そう、愛していましたよ…
それが最近になって、あの声を聞かせてくれなくなったんです。
私のせいじゃないかと思って、余計に練習しました、でも…
こえはしゃがれるばかりで…もう私たちの関係はここまでなのかと、悩んでいるんです…う…ううぅ…」
      
       *****
…所かわって、花堂にある区素曲署の対策本部。
新入り刑事「ボス。これが今回の犯行現場の写真です。」

ボス「雑音の原因の犯人の見当が全くつかん…遺留品がひとつもないしな。」
新「しかたないですね…幾つもの線も想定して、洗い直ししましょう。」
?「ちょっとまった!!!」
ボ「だ、誰だ!?」
シャキーー-ーーーーーーーーーーーーーーーン!!

一同「ああっ、君は、マチルダ刑事!!」(←デカ とよんでね・∀・)φ
マ「みなさん…実は写真の中に、犯人は決定的な証拠を残しているんです…」
ボ「なんだって?この写真のどこに、被害者の二胡の雑音の原因の証拠があるというんだね、マチルダ刑事。」
マ「こちらをご覧ください。弦と弓の当たる部分を拡大したものです。」

新「ああっ??胴や弦に、真っ白な粉が…」
ボ「ま、まさか??犯人はクスリをやっていたのか??」
マ「そうです。松の樹液から精製したmatuyaniと呼ばれるクスリ。
これを弓の毛に吸わせることで、この世のものとは思えない歌声をだしていたんです…」
ボ「でもこんなに楽器が真っ白になるまで練習しているんだ。
クスリが多いことが、美声をそこねることにはならないんじゃないか?」
マ「弦のまわりを見てください。弦を包むように粉がまとわりついています。
多少のことならば問題ないでしょうが、弦が松脂でコーティングされてしまうと、雑音の原因となることがあります。
度を越すと精神の安定は失われ、だんだんヒステリックに…。
そう、犯人は誰でもない、Aさん自身だったのです。
時々、弦についている松脂はふき取ってやる必要があったのでしょう。
彼の過剰な愛が、関係のバランスをくずしてしまった…残念なことです…」
  
    マチルダ刑事は今日も難事件を解決した。
    日本に潜む悪を、うまいこと解決してくれ!マチルダ刑事!!

実際、写真にある例くらいの松脂コーティングぶりではたいして影響ないと思いますが、
弓がさわるところが松脂でアメリカンドッグみたいになってたら、ふき取ってあげましょう!

7月あれこれ



昨日は一日、NHK福井さんから取材をうけてました。
その模様は、7月5日(火)NHKニュースザウルスふくい「GOGOふくいのたまご」のコーナーで放送されます。
http://www.nhk.or.jp/fukui/program/b-det0001.html
◎7月16日(土)は、三國湊座でディナーライブです!
http://erhufukui.linkulblog.net/e135129.html

たっぷりと二胡の音色をご堪能いただきます。
食事つきで楽しいですよ!
◎7月17日(日)お昼、
アオッサで生徒さん達とのんびり二胡演奏をします。
今回は、近藤芽衣さんのゴスペルグループのライブにお邪魔するかたちになりました。
どんな内容になるのか??お楽しみに!!
http://erhufukui.linkulblog.net/e106524.html
◎7月23日(金)は、大阪難波で”かんからぼういず”デビューライブ!
http://erhufukui.linkulblog.net/e136294.html
浅草での興奮さめやらぬ感をミナミへ運びます!

2011.6.30の練習曲




今日の練習曲です。
えー、今回は、大人の事情で楽譜は掲載できません。(一部だけの自作譜面なら別にいいのかな?)
でも、二胡やってる大きなお友達は、この曲、なんの曲だか、知ってるよ、ね☆?
  ( ゚Д゚)/ハーイ  ( ゚Д゚)/ハーイ
        ( ゚Д゚)/ハーイ       ( ゚Д゚)/ハーイ( ゚Д゚)/ハーイ   ( ゚Д゚)/ハーイ
( ゚Д゚)/ハーイ ( ゚Д゚)/ハーイ( ゚Д゚)/ハーイ  
                     ( ゚Д゚)/ハーイ
      ( ゚Д゚)/ハーイ ( ゚Д゚)/ハーイ
                                            ( ゚Д゚)/ハーイ
わあっ!みんな、げんきだなあ!!
じゃあ今日も、はりきっていってみよう!!!
8分の6拍子です。
全部の音が均等になるのではなく、
1拍づつがひとかたまりになるようにきをつけて弾きましょう。(こばやし君もね!)
最後の部分は、外弦小指の上付点2から内弦人差し指の2まで半音づつ降りてきます。
いろんな運指をためして、自分にあう指使いを見つけよう!
この間、ちびっこから「ドラ○もん弾いて!」といわれこの曲を弾いたら、
今は別の曲になっているそうで「なにそれ?しらない」と言われショックをうけました…
時代は停まっていてはくれないんですね…

晉胡



晉胡
しんこ
なんでしょうかね。
山西地方の音楽を奏でる晉胡。
見た目や構造は低音板胡みたいですね。
弓がでかい…
とにかく特徴的なのは、弦を押さえる左手に“ゆびぬき”のようなものをはめて、指先の関節あたりで弦をおさえる演奏法でしょうか。
二胡は弦を空中で触って音程をとります。
ギターやバイオリンのように指板に押さえつけないので、
指が弦の振動を吸収します。
これが、独特の柔らかい音色を作ることに一役買っています。
晉胡の硬い“ゆびぬき”を使っての演奏は、ギターでいう「ボトルネック奏法」のようなものでしょうw

いいねえ!マスター、酒だ酒だ!!酒もってこ~~い!!
ドブロって中どうなってんだろ?ドブロ二胡は作れないのかな?