こばひろ のすべての投稿

福井在住。二胡、奏生などを弾いたりします。本当はTommy Emmanuelになりたいです。

実演動画で名曲紹介!「雨夜花」



実演で小林の好きな曲をご紹介。
「雨夜花」。
この曲は1934年に日本植民地下の台湾で鄧雨賢が作曲した歌です。
う~や~ほえ~う~や~ほえ~
という台湾の言葉?の歌詞から、北京語や日本語の歌詞もあります。
僕はこの歌は沖縄民謡唄者・大工哲弘さんの「蓬莱行」というアルバムに収録されていて初めて聴きました。
鄧雨賢作曲の月夜愁、望春風とともに収録されていた雨夜花の
なんとも異国情緒漂いながらもとてもなつかしい、暖かい、優しい感触にとても感動して、
鄧雨賢という音楽家、台湾の音楽や歴史に興味を持ちました。
雨の降る夜に 咲いている花は
風に吹かれて ほろほろ落ちる
音楽は生活とともにある。
生活そのもの。その人そのもの。
テレサテンをはじめ、本当に多くの音楽家が歌っている名曲です。
ちなみに、「花を泣かせる 胡弓のしらべ」
という歌詞もあります。そんな音楽を奏でたいものですなあ。
大工さんの「蓬莱行」もすさまじい名盤です。
もしアナログレコードだったら穴が開くんじゃないかってほど聴きました。ぜひ御一聴を!

17日!アオッサ演奏会



(再使用します!なすすけさんすいません!)
明日17日お昼より!
アオッサ1Fアトリウムでゴスペル教室のフリーコンサートが行われます。
こばやし二胡教室有志による演奏も行います!観覧無料!
二胡演奏は13時半~14時です!
歳末のおでかけついでにアオッサへ!ぜひおたちよりください!
そして応援してくださいね!

二胡職人一覧?


http://www1.cncm.ne.jp/~seifu/nikosi.htm
↑↑
ネットをさまよって出遭った情報です。
「二胡製作師一覧」
とあり、日本で良く見る二胡職人さんの名前、分かる範囲でのプロフィール、
購入価格とは著者が買った価格かな?が記されています。
ここに並んでいるお名前は確かに日本で二胡生活をしてるとよく目にするものばかり。
プロフィールや値段の感覚がどの程度正確かは僕はなんともいえないですが、
満其興、王瑞泉あたりの名前は覚えておきたいところですね。

二胡の高級ケース



ギャラよ~り~ た~か~い~
交通費~~ ……
でました!高級二胡ケーーース!↓
★ハンドメイド高級二胡ハードケース 大切な二胡を守る10のポイント 湿度管理可能 ★
楽天を見ていたら出会いました。
高級二胡ケース。71400円也!!たけーーΣ川‘ヮ‘)
モノはさすがによさそう。一見すると西洋楽器の高級ケースみたい。
僕は、湿度計付きの二胡ケースって初めてみました。
バイオリンやチェロなどでは、湿度計のついた高級ケースは多くて、
中には湿度を自動で調整してくれる機能がついてウン10万もするケースというのもままあります。
バイオリン、高いですもんね。
ちょっと気合いれていい楽器を!と思ったら弓だけで何万円も何十万円もしちゃいます。
そんなん買ったら、そりゃケースも気合いれますよね…
僕はオマケでついてきた合成皮のソフトケースが大好き…。
遠出もあんまりしませんしね。
こんな高級ケースに入れないと不安になるような二胡、ほしいなあ~
先の高級ケースのお店、二胡用のグラスファイバーケースなんかもいっぱいあって楽しいですね。

実演動画で名曲紹介!「揚州小調」



さあーまたまたどんだけつづくか分からない企画の始まりです(#゚Д゚)オラー
二胡の名曲の中から、小林の好きな曲(弾ける曲…)を実演でご紹介!
今回は「揚州小調」。
いきなりですが、動画の編集まちがえて曲頭の部分切れております(゜д゜)ウヴォァー!スイマセン
この曲は二胡演奏家・朱昌耀の編曲で
江蘇省の民謡「抜根芦柴花」に「茉莉花」をミックスして作られた二胡独奏曲です。
賑やかな部分が「抜根芦柴花」、
おしとやかな部分が「茉莉花」ですね。
パッション溢れる元気なメロディ。
若者の色恋風景と豊かな自然の風情を表しているとか。
二胡名曲というと、とにかく劉天華と阿炳が挙げられますが、
僕は朱昌耀や陳耀星作曲による、民族色豊かで華やかで楽しい二胡曲が好きなんです。
特に、朱昌耀の曲の特筆すべきところは、
がんばればなんとか弾けんこたーない、絶妙な難易度
ではないでしょうかw
二胡のためにかかれている独奏曲は、二胡の魅力を生かすように作られていますから、
そりゃむつかしいんです。
この曲はポジション移動や運指に特殊なものがあるわけでないので、
ゆっくり追えば弾けないことはない(笑)
細かいプリルトリラーやポルタメント、弓使いがポイントです。
この曲は僕は耳コピですが、この方の曲は日本でも楽譜が手に入りやすいのもポイントです。
色彩豊かな民族音楽らしいキレイなメロディ。すばらしい作品ですなあ。

王国潼のDVD



みてます。
技巧派の若い二胡奏者と違って、本当に味わい深い音楽。
劉天華と阿炳の、いわゆる二胡スタンダードの独奏。
僕もいろいろな演奏家による演奏をきいたけど、さすが御大。
本当に自由な演奏やなあ〜。

結構竹を浮かせて弾くんですね。
いやほんと人それぞれ。勉強になります!

2011.12.8の練習曲



昨日の練習曲にスラーをつけてみました!
→楽譜はこちらをクリック!
スラーもいろいろなパターンをつけて弾いてみます。
どんなパターンがきてもあせらず対応できるように。
また、スラーのパターンによって、同じ音の並びでも違った響きになることを
体でわかっておきたいですね!
…動画?
キレイに弾くの難しいので今回はなしww
音は昨日の練習曲の記事中の動画をご参照ください。
手抜き更新すいません!
【楽譜の表示/動画の再生がうまくできないときは】
 http://erhufukui.linkulblog.net/e132313.html  

2011.12.7の練習曲




→楽譜はこちらをクリック!
内外移動練習です。
「今日の練習曲」史上初!撮影に2日かかりました(涙)
ややこしい~集中力が最後までもたない!
最後の一行がウザいですね(自分で書いておきながら…)
微妙なクオリティの動画です…
どういう動作なのか、きっちり言葉にして確認してから練習するといいです。
「このフレーズはウラに5を入れてるんだな」
「指1本ずつ、外内、外内…とやってるんだな」
みたく、自分にさえ分かればいいんですが、具体的に言葉に落とし込むことで
目的が初めて明確になります。
【楽譜の表示/動画の再生がうまくできないときは】
 http://erhufukui.linkulblog.net/e132313.html  

GENさん個展OP/たちばな屋さん移転 お祝い賑やかし!



今週末から、南風まんちゃーらいぶで共演させてもらったアーティスト・GENさんの個展がはじまります。
2011年に製作した作品のほかにも、使用した衣装、映像、写真などで
GENさんの一年変遷をたどる…意義深い個展。
そのオープニングパーティーに“こばとさんご”がお祝い演奏をさせてもらうことになりました。
「GEN奏 ~その壱~」Opening Party
12月9日(金)(¥1500 ドリンク付き)
19:00~21:00(開場18:00)
<出演>
GEN
松本申(マジールバンド・ロッキングモンキー)
こばとさんご
個展のスタートを飾るパーティー。
”こばとさんご”のホニャラカ演奏のあと、
あの!松本申さんがズバッ!とかっちょいいソングをシングしてくれて、
さらにGENさんをお迎えした徹子の部屋的トークショーもあるそうな!!Σ (゚Д゚;)
ラストには、GEN&松本申&二胡小林による
自分で言いますがスペシャルなパフォーマンスを行います。
これをみなきゃ年はこせませんぜ!
チケットは前売り制なので、ご希望の方は小林にでもご連絡ください!
erhufukui@gmail.com
→GENさんプロフィールはこちらをクリック!
**************
GENさん個展の開催期間は以下です。
ほぼ全日GENさんは会場にいらっしゃるようなので、
覗きにいこう!
「GEN奏 ~その壱~」
2011年12月10日(土)~12月18日(日)
開催時間
平日15:00~21:00 土日10:00~21:00(最終日は18:00まで)
**************
  *************
越前市の愛される自家焙煎珈琲“たちばな屋”さん。
今週、装いも新たに移転オープンされることになりました!
で、日曜日の11日、その移転したお店で
かせや味噌さんによる味噌汁&おにぎりの振舞いサービスがあるのですが、
その横っちょで、これまた“こばとさんご”がオープンお祝い賑やかしをさせてもらうことになりました(笑)!!
ライブっぽいときもあり、ちんどん屋さんっぽいこともやりーので楽しく過ごす予定です。
10時すぎから昼下がりまでかなあ~と、ゆるゆる予定です。
新生たちばな屋さんへいらっしゃいませ!(´ー`)ノマターリ
自家焙煎珈琲 MAMI CAFE “たちばな屋”
http://oideya.com/
移転前のたちばな屋さんはこんな感じ↓ (´-`).。oO(エエワア…)
たつやさんのブログ
福井にもどってから、いろいろなつながりができてうれしい限り。
楽しく音楽してきまーす(・ω・)ノ

古民家AOIIEライブたのしく終了しました!



12月4日古民家AOIIEでの摩訶不思議&こばとさんご のクリスマス演奏会楽しかった!
あいにくの雨模様の中でも、たくさんの方のご来場いただいて嬉しかったです。
19世紀ごろ建てられたらしい古民家。
演奏していても木造建築ならではなやさしい響で、気持ちもゆったりと演奏できたと思います。
こばとさんご&ジミあわたべ のゴージャズ版「福井市民の歌」の写真w↓

(写真提供:なすすけさん びっくりしました!ありがとうございます!)
終演後には、坂口でとれた素材で作ったおでんや味噌汁、みょうがの酢漬け(美味!)、
もちろんお酒もいただきながら、古民家に集まったみなさんと交流ももてました。
音楽が縁をつなぐ役を果たせたなら、うれしいです( ´ ▽ ` )ノ
坂口地区うららの町づくり振興会内山さんはじめ、関係者の皆さん、ご来場いただいたみなさんありがとうございました!